しろみの2022年、どうする?
しろみさんは学生の時から毎年日記に、年末には「1年の振り返り」を、
年始には「1年のテーマ」を決めています。
noteを年末に始めてしまったので、
今回は「1年のテーマ」を書いていきたいと思います。
いきなり白紙
今までは「学生」「会社員」と肩書を持って生活してきました。
肩書を持った生活だと、自ずとそれに沿ったテーマになりがち。
前年の反省も込めて
・人に頼ってみる
・おしゃれを楽しむ
・なるべく休みを取る
などなど。
でも、今年は社会的な肩書も無ければ、外的にやるべきこともありません。
とはいえ、こんな体験滅多にありません!たぶん!
実はここだけの話、学生時代は無遅刻無欠席、
バイトもズル休みしたことがない、留年せずに就職できた
という割と堅実な人生を歩んできたので、
退職して夢に挑戦するという今の舵取りは、
自分としては大博打に打って出ているのです。
つまり、未知の生活!!
未知の生活なんて、ワクワクする響きですね。
先行き不透明だし、夢に近づくとも限らないですが、
退職を決意した時から腹はくくってます!
どうせ未知なら、なんでもネタにしてしまえ!精神です。
でも未知って、初めての連続ですよね。
初めてって、良くも悪くもドキドキしちゃうもの。
時には日和って踏み出さない選択をしてしまいそう。
そうなったら後悔しそうです。
なので、2022年のテーマは
『迷ったら踏み出す』
初めての一歩って、少しの勇気を出さないと踏み出せなかったりします。
しろみさん的には勇気を出すって、カロリー使うし、踏み出さない方が圧倒的に楽。無意識は楽を選択しがちです。だからこそ、迷う。
こんな面白そうな期間に「踏み出せる機会がある」というなら、
踏み出しちゃった方がいいんです。だって面白そうだから。
無意識に打ち勝つために、今年は『迷ったら踏み出す』。
それに「今年のテーマだし」ってハードルが下がりそうです。
新年が始まったばかりですが、年末にはどんな感想になるのか楽しみです!
貯金なし無職の行く末をどうぞお楽しみに!!