見出し画像

白目相談室「子どもが自分で着替えるようになる方法」

画像1

こんにちは。臨床心理士/公認心理師として精神科で勤務しながら、夜な夜なSNS 界隈で漫画家活動やLIVE配信などをしております。白目みさえと申します。活動内容などはこちらでご覧くださいませ。

画像2

今回のご相談はこちら。

まずこのお母さんのすごいところは、ちゃんと状況が分析できているところです。

「私が朝時間に追われて着替えさせてしまっているから息子が自分で着替えない」と。

なので多分「私がしないようにすればいいんだろう」とはわかっているとは思うのですが、これまで「私がやってしまっている」から「子どもが自主的にやらないのではないだろうか」という思いと、朝の忙しい時間に自主性とやらをじっくり育てつつ待つ余裕がないんですけどなにか他に手はありますかね?

ってことだと思います。

そこにお答えさせていただきます。


STEP1 期限を区切る

多分今毎日

「ああああああ私がやっているからこの子はできないいいいいいなんとかしなきゃ…でも朝は時間がないからあああああちくしょおおおおお」

って思いながら着替えさせていると思います。

それはめちゃくちゃストレスなのでとりあえずやめてください。

そこで「年少さんの間は私がやる」と決めてください。

別に大丈夫です。年少さんの間はお母さんがやってください。

もし息子さんがやりたがったらやらせたらいいですけど。

朝が忙しいことには変わりないし、結局「ああああああ」ってなりながら半ギレでお母さんが着替えさせると思いますので、「なんとかしなきゃ」は一回捨ててください。

そして今日からお子さんに毎日伝えてください。

「お母さんがやるのは年少さんまでだよ?」と。

○○組になったら自分でやらなきゃねとか。
誕生日が早い子なら○歳になったらとか。

なんでもいいので期間を区切って、「お母さんがやる日には終わりが来るよ」と何度も伝えてお子さんに心の準備をさせてください。

多分もうお子さんはママにやってもらうのが当たり前になっていて「自分でやらなければならない」という意識は消え失せています。

そこをまず意識させることからスタートしてください。

STEP2 自立の芽が芽生えた時は…

年少さんの間はお母さんにやってもらうとのことで、お子さんが一才自分でやらなければSTP3にお進みください。そういう子もいるので問題ありません。

ここから先は

1,608字

¥ 200

お役に立てましたらこちらよりサポートいただければ、白目をむいて喜びます♡