見出し画像

白目相談室「バイト先の保育園で虐待が疑われる」

画像1

こんにちは。臨床心理士/公認心理師として精神科で勤務しながら、夜な夜なSNS 界隈で漫画家活動やLIVE配信などをしております。白目みさえと申します。活動内容などはこちらでご覧くださいませ。

白目相談室の使い方

画像1

■バイト先の保育園で虐待が疑われる

バイト中の保育学生さんからのご相談です。
園の雰囲気、保育方針がとてもしんどい。
学生の立場なので助けてあげられない。
申し訳ない気持ちもあるがなにもできない。
どのように立ち回ればいいか教えてください。

強烈なタイトルで申し訳ありません。
ただ恐らく相談者様はそう思っていらっしゃるのかなと。

今回は個人的なご相談なので、有料でお答えいたします。

ただ順番だけは「見出し」でわかりますので、その通りやっていただければと思います。無理に購入する必要はありません。


たしかに「学生だからできることは限られている」というのはお気持ちとしてわかります。

でも「学生だからこそできること」「学生でもやらなければならないこと」もあります。そこはきちんとお気持ちと行動を分けて考えてください。


今回のアドバイスは少し大袈裟なと思うかもしれません。

そういうのじゃなくて、上手く現実から目を逸らして気にせずあと数ヶ月過ごす方法とか教えて欲しいと思うかもしれません。


でももしも何かあった場合。

今じゃなくても数年後にそこで何かがあった場合。

あなたはきっと一生後悔します。

多分保育士として生きていくことが難しくなります。


私の母は保育士です。

虐待を疑われるケースを何ケースも見てきています。

母だけでなく園として通告したことも、保護者から逆恨みをされて乗り込まれたこともあるそうです。

母が直接携わっていたわけではありませんが、虐待の結果お子さんが亡くなったケースも。

そのときに関わっていた保育士さんはそのご家庭をかなり積極的に気にかけていたそうですが力及ばす。結局その事件の後保育士を辞めました。とても続けられないと。私のせいだと自分をかなり責め続けていたそうです。


私は正直現場を見ていないから、そこの子に何かあってもきっと気づきません。あの時のあの相談のところかな?とすら思いません。

でもあなたは違う。
そこを鈍感に生きていけるくらいなら、きっとこんな相談はしないと思います。

今回のアドバイスはその子を守るためではなく、あなたを守るためにお伝えさせていただきます。



ここから先は

1,903字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

お役に立てましたらこちらよりサポートいただければ、白目をむいて喜びます♡