![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96153100/rectangle_large_type_2_19ec8b6685b7c1b650721f1ce08532c1.jpg?width=1200)
抜くとこ抜いても、手は抜かず。
靴底の断面が
整えられているかどうかは、
出来上がりの靴の印象に
大きく影響するもの。
靴底の薄い
アトリエシューズも同じです。
革靴より工程を
(時間的コストをかんがみて)
簡略化していますが、
その分、
グラインダーで削る。
紙やすりで整える。
仕上げ剤を塗る。
ひとつひとつの
作業を丁寧に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96153154/picture_pc_cd659ae34d93557876175a440903927a.png?width=1200)
お待たせしていた
靴が出来上がりました。⚑
➴┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
∗ シロクロ製靴 ∗
営 業 日:金・土・日
営 業 時 間:11時 - 18時
電 話:090-8304-3078
住 所:奈良市東包永町61-2 2F
_______________
.
.
.
.
#奈良
#きたまち
#シロクロ製靴
#靴屋
#靴職人
#靴づくり
#革靴
#革スリッパ
#レザーシューズ
#レザースリッパ
#レザーサンダル
#ルームシューズ
#ルームサボ
#レザークラフト
#レザーワーク
#ハンドメイド
#手づくり
#丁寧な作業
#作業を丁寧に