![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32855963/rectangle_large_type_2_28212fcb4eae5eff1316936866697170.png?width=1200)
師匠の域には「次元を超える」意識が必要あり。
お盆明け、久しぶりのお師匠は少しふっくら。
だいぶヒマを持て余していたご様子。
とは言え、相変わらずの元気さで、なにより。
作業は、本底へサイズの箔押し特訓2回目。
前回より30分早く作業終了。
順調に成長しているなと勝手に思い込む私。
「因みに、師匠はどのくらいの時間かかりますか?」
「30分かからないよ」
なるほど、次元が違うのですね。
どうも、師匠の域に行くためには
「時間をかけて」や「経験を積んで」といった
甘い考えではなく、
「次元を越える」意識を持つ必要がありそうです。
◀︎◀︎ 前回の記事 | 次回の記事 ▶︎▶︎
最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事が「いいな」と思えたら、お気軽に
右下の♡マークを押してみて下さい。
(noteアカウントの無い方でも押せます。)
伊藤孝|シロクロ製靴(奈良の小さな靴製作所)
▼ 自己紹介
伊藤孝 / シロクロ製靴
______________________
▼ サイトマップ
日々のこと / 私たちについて / 周囲の人々
大阪でのこと / 道具について / 靴の豆知識
______________________
▼ シロクロ製靴 SNS
Twitter / Instagram / Facebook
______________________