![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97874388/rectangle_large_type_2_fc563dc7f41143c4caa9ba64fdaa21a3.jpg?width=1200)
仕上げを丁寧にした後は。
グラインダーで
削ったことで
せり立った革の
バリをそぎ落としてから
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97874409/picture_pc_3d106464b49e36b9de35c6f26807789c.png?width=1200)
靴底の側面を
磨いていきます。
こちらも
削ったことでできた
毛羽立ちを抑えるように。
靴底を
磨き終えたならば、
靴全体のほこりをはらい、
布で軽く拭き、完成。
あとは、
お客様のお迎えを
待つばかり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97874447/picture_pc_8e8ea06f0e0a5988a4049f33a74c1482.png?width=1200)
靴は静かに。
私はどきどきと
お待ちします。⚑
➴┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
他の投稿も気になる方は
こちらから↓
@shirokuroseika
➴┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
∗ シロクロ製靴 ∗
営 業 日:金・土・日
営 業 時 間:11時 - 18時
電 話:090-8304-3078
住 所:奈良市東包永町61-2 2F
_______________
.
.
.
.
#奈良
#きたまち
#シロクロ製靴
#靴屋
#靴職人
#靴づくり
#革靴
#革スリッパ
#レザーシューズ
#レザースリッパ
#レザーサンダル
#ルームシューズ
#ルームサボ
#レザークラフト
#レザーワーク
#ハンドメイド
#手づくり
#手しごと
#仕上げ
#仕上げ作業