![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112701752/rectangle_large_type_2_8b0d75e44041fd5cf54cab3fdcac6376.jpeg?width=1200)
夢の?四国観光列車&鉄印総取りの旅1日目② ~高知にて~
前回は「せっかく1か月前にゲットした指定券が!」というお話でした。
今回はその続き、高知駅からです。
1.リカバリー!
わざわざ事前購入した「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の指定席がまさかの逆方向。プランニング途中でのボツにしたメモの残骸の仕業なのか、はたまた単なる凡ミスか…
そんなこと考えてるより、どうするのか早く考えないと。
選択肢は
一本早い「特急あしずり」に乗り、窪川まで行き、
「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」で高知に戻ってくる
→ このプランだと高知着が18時ちょっと前。事前に考えていたレンタカーでの四万十川散策を断念しなければ&レンタカーのキャンセル料が…「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」を諦め、「特急あしずり」で窪川を目指す → 早くも「四国の観光列車全部乗る!」が破綻することに…
![](https://assets.st-note.com/img/1690610443755-gUJRKwE2By.jpg?width=1200)
となる感じ。四万十川散策を捨てるか、観光列車を捨てるか…
と、ちょっと待てよ。
もしかしたら「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」に空席があるかもしれない、人気列車だと聞くし、果たしてそんな都合の良いことがあるのか…
だめもとで一縷の望みをかけて、窓口で聞くと…
何と!空席があるんですと!!!
まさに諦めない気持ちが大事。
少し大げさになりますが、これまで多くのひとり旅をしてきて、
旅行ってある意味人生の縮図だと実感することが多々あります。
今回のような自分のミス、または天候など自然現象によるトラブルなどは旅行につきものです。
その時にどう行動して、どうリカバリーするのか、問題解決スキルが瞬時かつ大きく問われる場面が多いのです。
人生も否が応でも選択肢の連続ですので。
と若干暑苦しく語ったところで旅に戻ります。
そんなこんなで、無事「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり 立志の抄」の指定席ゲットとなりました。
初日からプランの変更なくリカバリーでき、本当に良かった…
(逆方向の上りは「開花の抄」というネーミングです)
![](https://assets.st-note.com/img/1691364353945-mB7WNmoGHJ.jpg?width=1200)
2.いよいよ四国観光列車1本目、「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」に乗車!
待ちに待った、「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」
いよいよ入線!
![](https://assets.st-note.com/img/1691328283008-vACSD8fhQk.jpg?width=1200)
どんな車内だったか、車窓はどうだったかなどなど
これから綴っていくとめちゃくちゃ長くなりそうなので
次回に画像たっぷりでお披露目しますね。
ということで、その他、高知駅で撮影した他の列車の写真を投稿しつつ
今回はここまでにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691328901951-cwIJiuC4gi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691328672730-sNwb6F6n6C.jpg?width=1200)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!