
鉄印集めの旅 井原鉄道→智頭急行→若桜鉄道→三朝温泉1日目②
みなさん、こんにちは。シロクロです。
前回は、あえての高松から岡山までのお話をしましたので、今回はいよいよ「井原鉄道の鉄印」をゲットするお話となります。
前回のお話はこちらをクリック
1.岡山から伯備線で総社へ
岡山駅に着いたのは13:02。ここから井原鉄道の始発駅、総社にむかうべく、13:20の伯備線「備中高梁行」に向かいます。事前にきちんと調べた甲斐あって乗り継ぎもまずまず。
あ、私はマイルド乗り鉄なので、○○系とかそういう類はあまり興味がなくチェックをしないタイプなのでご了承ください。

総社到着は13:51。ここでいよいよ一日目のメインイベント、「井原鉄道」に。
2.いよいよ「井原鉄道」に
井原鉄道はいくつかラッピング列車を運行しているのですが、今回乗車したのは総社14:03発「夢やすらぎ号」です。


車内は天然ムク材を使用した木製レトロの「部屋」をイメージしたコンセプトだそうで、観光列車好きなら、もう直感的にわかる「水戸岡鋭治さん」デザインです。


今回はスケジュールの関係で、総社ー井原の往復だけなのでお得度は少ない(といっても640円お得)ですが、フリー切符「スーパーホリデーパス」を購入しました。乗り換え時間も絶妙だったので、まずは席を確保してから、改札を出ずに車内で購入しました。
ローカル線の多くは休日を中心にフリー切符を発売していますが、販売している駅が限られるため、車内でも購入できることが多いですね。

座席越しの車窓はこんな感じ。すだれ状のサンシェードもいい感じです。


3.井原駅で鉄印ゲット!
40分ほど乗車し、14:44に井原駅に到着。


そして、今回の旅、1枚目の鉄印をゲットです!

岡山はデニムで有名ですが、ここ井原も「井原デニム」があります。駅舎内にあるお店も一回りしましたが、残念ながら私にはピンとくるものがなかったので、総社に向かう列車まで30分程度、駅周辺をブラブラと。
駅の2階に行くと、なかなかの眺望です。


なかなかの眺め
4.吉備線で岡山へ
本当は井原鉄道を制覇したかったところですが、時間の関係で(ちょっと夜に仕事をしたかったのもあり)、折り返しの井原発15:14の列車で総社、そこから、行きとは違う路線、「吉備線(愛称:桃太郎線)」で岡山に戻ることに。


総社発は16:24。車内が混んでいたので、特に車窓を撮ることもなく、ぼんやりしながら列車に揺られ、40分程度で岡山に到着。
すると、向かい側のホームには「SAKU美SAKU楽」が。この地区にはまだまだ乗りたい列車があるなと改めて実感。

待っていてくれた
5.明日に備えて岡山でまったり
岡山では「かきおこ(牡蠣の入ったお好み焼き)」を食べたかったのですが、目当てのお店が休みだったことや街中で見つけたところも予約でいっぱいだったこともあって断念。
うーむ、デミカツ丼もいいけど食べたことあるし、きっと混んでるし、今から移動するのも面倒だしと考えつつ繁華街をウロウロしていると、よさげな地元のグルメが味わえそうな「OKAYAMA KITCHEN(岡山キッチン)」を発見。ここでクラフトビールと軽い食事を満喫!どれも美味しくいただきました!



&焼牡蠣3種盛り
6.一日目のおさらい
ということで一日目は終了。
ルートをおさらいすると…
羽田空港→高松空港→(バス)→高松駅→(徒歩)→高松築港→(ことでん)→瓦町、「スタバ」で休憩→(徒歩)→「一鶴」でランチ→(徒歩)→高松→(マリンライナー)→岡山→(伯備線)→総社→(井原鉄道夢やすらぎ号)→井原→(井原鉄道)→総社→(吉備線)→岡山、「OKAYAMA KITCHEN」でディナー
となります。ちょっと前のことなのでダイヤも変わっているはずなので、あくまでルートの参考程度にしていただければと。
最後までお読みいただきありがとうございました。次回は2日目、鳥取県に向かいます!