![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112014465/rectangle_large_type_2_a1caf926f5309b0960c51d06785c4fa2.jpeg?width=1200)
けっこう切実なメモ日記
ここからしばらくは
モードを変更して
日記とスケジュールを半分ずつ書いていくことになりそうな予感がする
私の頭の中の
なにがどう動けばこのなんともいえない
不全感のようなものが減らせるのか
これはなんの煮詰まりなのか
ともかく,治療の日取りは決定したというつもりで
スケジュールを書いていく(そうならなかった場合はまた考え直せば良い)
現在,7月29日(土),明日は30(日)でお休み
7/31(月)から8/3(木)まで出張
5, 6(土・日)は兄に会いに千葉へ行く
次の週は火・金に総務省の調査,13にも入るかもしれない
その次の週は19(土)にRくんが来てくれて,20(日)にもういちど調査
その次の週から抗がん剤治療開始。
3週間,ほとんど休みがなく
入院したらまた,Rくんには会えなくなる
8/28(月)には退院するけど,そのときのことを考えると,今から寂しい
20(日)は仕事入れるかどうかもう一度迷う
せっかくRくんが来てくれてるのだから,休む方がいいのかもしれない
何を億劫に思っているのだろう
私は,何をどうすればいいんだろう
・・・ここでちょっと時間があいた
なにをしていたのかというと,まず夏休みの大量の調査日程について調べてた
それから,私の最初の抗がん剤(ddAC療法)について調べてた
どんどん話は変わるが,今から購入しようと思っているものがある
それは,frozen globeとfrozen boots
少しでも副作用を少なくしたい
どうにか5か月乗り切りたい
だけど,うまくいかないかもしれない
再発するのかもしれない
そうなったらそうなったで,それも私の人生だと思うしかないけど
なんかこのままじゃ悔しい
買うもの
・frozen globe&boots
・頭皮にやさしいシャンプー
・耳に入れるタイプのイヤフォン(迷ってるけど…)
・PCに繋ぐ,DVDプレーヤーみたいなやつ
・職場でかってもらうnotePC(納品が早いやつ?かるいやつ,できればLet's noteの最新)
・職場でかってもらう解析ソフト(Mplus)
やること
・博論に使う用の日本語論文
・連携で書く予定になってる英語論文
・来年度の研究の下調べ
ざっくりスケジュール
29:もう終わる
30:朝カウンセリング仕事,昼まつげ,夕方まで大学(出張の荷物持ち帰る),夜哲学対話,出張の支度
31(月):朝大学〜出張(支度する,電車とる),夕方仕事
8/1(火)
2(水)
3(木):出張から帰る
4(金)大学,夜ヘアカット
5(土)早朝から千歳〜千葉
6(日)千葉〜帰宅
7(月)
8(火)朝・午後知能検査,13:30ーヒアリング,夜に会議資料まとめて水は休む
9(水)朝歯医者,午後病院,振休指定日
10(木)また知能検査?かもしれない,このへん時間要チェック
11(金)知能検査?多分
12(土)休み,多分
13(日)知能検査?いや,もうやめてもらおう
14(月)
15(火)
16(水)病院,おそらく
17(木)知能検査
18(金)
19(土)
20(日)
21(月)
22(火)入院
23(水)CVポート手術
24(木)抗がん剤1回目(ddAC(というかddEC))
入院は28(月)までの予定。月に出勤したいけど微妙…
こんな感じ。
これ以上知能検査を入れるのは,やめてもらおう
Rくんが来る日を仕事にするか,
休みにして小旅行でもするか,については
もう1日考えて決めよう
(貴重な,元気な最後の日だから
心の健康のために,遊びたい気もする)
(とりあえず今から,買おうと思ってるものを買おう)
おもしろみはないけど,けっこう切実なメモ日記おわり。