
日常のプチ幸せ集
いつもついつい語りすぎてしまうので、たまにはさらっと投稿してみようの回。
・首ほぐしてる風を装いながら空を見上げること
東京でも意外と星や月って見えるし、日中の真っ青な空や美しい雲が大好きだから、いつだって空を見ていたい。本当は上を見ながら歩きたいけど、周りの目線が気になるので、あー疲れたー、首凝ってるなー、という風を装いながら、チラチラと空を見てしまう。誰もいなかったら普通に上見ながら歩いちゃうけど。毎日の出勤時、退勤時の密かな楽しみ。
実家に居た頃は、駐車場から見える星が綺麗だったから、夜に車に乗って帰ってくるといつも首を直角にして空見上げてたなあ。
・雨音
雨の降る日は空を見てもどんよりでつまらないかと思いきや、雨音とかいう最高すぎるサウンドエフェクトがあるのでハッピー。(曇り空も愛したいけど、嫌いじゃないけど、正直雨よりテンション下がる。曇りごめんね。)
ちなみに屋内にいるときに限っては雷も好き。あんまり刺々しい音(伝われ)だとびっくりするけど、お腹壊したときみたいな低いゴロゴロ音(伝われ)は割と好き。
・映画館、美術館、ライブからの帰り道(特に夜)
歩きだとなお良い。芸術に触れたときに受け取る情報量や感情ってものすごく多いから、余韻に浸りながらぼーっと歩いていると、頭と心が整理されていく感覚になって好き。
・自転車を漕ぎながら歌うこと
ガッツリ歌うわけじゃないけど、周りに人が居なかったら口ずさんでしまう。人とすれ違うときはすっと黙る。本当は熱唱したい……。自転車漕いでるときに歌う歌が一番気持ち良い。歩きながらでも良い。
・NISAの残高を見ること
急に卑しいこと言ってごめんなさい。NISAの残高増えてるの見てニヤニヤするの好きなんだよね。減ってても「ふんふん、これから増える前触れね」とか思ってニヤニヤしちゃう。ちなみに給与明細も毎月絶対見る。
・映画館でエンドロール終わった後、ぼわっとゆっくり電気が点く瞬間
なんならあの一瞬のために映画館行ってる。
・ライブなどの会場に近付くにつれて徐々にファンが増えてくる感じ
まだ会場付近じゃなくても大きめの駅行くと同志見つけてテンション上がる。あと、大阪とか名古屋とか仙台とか遠征のときも東京駅や新宿駅から出発する時点でもうファンを見つけるから、同じ遠征民だーって勝手に仲間意識を抱く。遠征先の観光地でもめっちゃ見かけて嬉しくなる。
・ピザ屋のチラシ
チラシは基本的に雑古紙一直線だが、ピザ屋のチラシはなんか見ちゃう。まあ一応取っておくかとなる。美味しそうなピザを見るとなんだか良い気分になる。
小学生の時、担任が「スーパーで寿司コーナー見てたらそれだけでお腹いっぱいになって結局何も買わずに帰った」とか意味不明なこと言ってたけど、今ならちょっとだけその気持ちが分かる。
でもピザの出前は人生で一度も取ったことがないし、多分今後も取らない気がする。
・ライブ遠征先のホテルで食べるコンビニ弁当
普段と違う地域、ビジネスホテル、そしてライブ前後、という非日常要素トッピングもりもりのおかげなのか、普通のコンビニ弁当がめちゃくちゃ美味い。
ちなみにプチ幸せ集なのであえて"コンビニ弁当"と書いたが、駅弁やご当地弁当なんてものを食べた際は美味すぎて飛ぶのでもはやプチ幸せではない。デカ幸せ。
・散歩中のでっけー犬
でかければでかいほど、モフモフであればあるほど、歩くスピードが遅ければ遅いほど、良い。
・肉、魚、野菜、果物、卵のおつとめ品やセール品
自炊モチベの9割くらいこれ。料理自体は一応好きだけど、全然映画観るとか音楽聴くとか本読むとか散歩するとかの方がもっと好きなんで、普通に面倒臭い。(時間が無限にあるなら料理大好き人間になると思う。)
だけど、生鮮食品って、やっぱり惣菜や冷凍より格段に美味しいんだよね…。だから、そいつらをお得にゲットできるとテンション上がってつい買ってしまう。買ってしまうと調理しなければ食べられないので仕方なく自炊する。仕方なく自炊するけどいざ食べたらめっちゃ美味いから、やっぱり自分で作って良かった😭とその時は思うんだけど、そんな感情は寝たら忘れるのでやっぱり自炊は面倒臭い。でもセール品があるとつい買ってしまい(以下ループ)
普段のクソ長記事に比べたらめちゃくちゃさらっとしているのではないでしょうか。こういうのもたまには良いよね。こういうプチ幸せ、マジで永遠に出せる気がするので今後もちょくちょく投稿していきたい所存。
あと今プチ苦手集書いてるけどこれもまた楽しくて。次はそれ出そうかな。
2025年2月19日 しろくま