「青森のおもてなし」も大好きです。
今日も今日とて、りんごジュースを飲みました。読書もしているけれど、長編小説でいつ読み終わるのか分かりません。
【★★★★★】シャイニーの「青森のおもてなし」
既に数回飲んだことがあった、「青森のおもてなし」を、また飲みました。ペットボトルタイプを見かけることの方が多いですが、今回は、紙パックタイプを飲みました。
お値段は、HPによると、
・ペットボトル 280ml 160円(税込)
・紙パック 200ml 137円(税込)
とのこと。今回買ったお店では、紙パックが140円(税込)でした。
味は、私の大好きな甘さ全開系です。
飲み終わった今じっくり比べてみると、「葉とらずりんご」(暫定1位)の方が甘さが強い気もしますが、飲みながら「目つぶって当てる挑戦したら、気づかないだろうな」と思っていました。
「青森のおもてなし」と「葉とらずりんご」両方売ってたら、多分両方買っちゃいます。すぐに飲みたいって時だと、「青森のおもてなし」のペットボトルは持ち運びが楽で買うと思います。
【★★★★☆】信濃ワインの「林檎だけのりんごジュース」
りんごジュースを求めて、百貨店を歩いてたら見つけたりんごジュース。
250mlで、648円(税込)でした。
オンラインショップで見たら同じ量で423円(税込)でした。
この価格差は、送料だと思って受け入れます。
味は、濃かったです。方向性としては好きな味でした!ただ“甘さ”が強いというよりも、“りんご”が強かったです。甘さだけでいえば、「葉とらずりんご」「青森のおもてなし」の方が上でした。美味しいか美味しくないかで言えば、間違いなく“美味しい!”のですが、もっとお手頃価格で美味しいりんごジュースがあることを考えると、これじゃなくても良いなぁなんて思ったり。
お店を歩いていて、飲んであまり刺さらなかったって記憶がある、お値段も高いりんごジュースを見つけるともう一度飲んで味を記録したいという気持ちと、刺さらないと分かっている高いジュース買いたくないという気持ちが戦っています。今日は、見なかったふりしました!