見出し画像

受け取ってきたもの、与えられるもの。

愛を受け取るって、
意識的にならないと気付けない。

あれも、これも、愛だったんだな。
それも、どれも、わたしが、この身体で、受け取ってきたんだな。

って改めて振り返ってみると、
確かにここにあるもの。


受け取ってきたからには、何かを返さないと。何かを相手に与えられないと。でもわたしにそんなものなんてないわ、、、

なーんて、ついつい考えてしまってた。

でもさ、子どもって、そんなこと微塵も考えたりしてないだろうけど、そこにいて、元気で笑っててくれるだけで、とてつもないパワーをくれるじゃない。

自分の子はもちろんなんだけど、外に出たりテレビを見たりして赤ちゃんを見掛けると、その様子を見てるだけで癒される。ずっと見ていられる。

その赤ちゃんたちだって、「周りに何かを与えねば!」なんて、1ミリも思っていないでしょ。

我が子をぎゅーっと抱き締めるだけで、どれだけエネルギーが充電されるか。どれだけ心が幸せで満ちてくるか。

今のわたしのいちばんの幸せは、その瞬間かもしれない。

だからね、たくさん受け取ってきたから与えなきゃ。何を渡せる?何ができる?なんて、いちいち考えなくてもいいんだと思う。


わたしがわたしらしくいること。
身体が楽で、
心が楽しくて、
素直に喜びや幸せが感じられて、
「やってみたい♡」に正直に、
自分に誠実でいること。

それでもう、周りに自然と与えられているものが、あるんだと思うから。

お金と結びついてなきゃいけないとか、生産的なことじゃなきゃ意味ないとか、そんなの誰からも賞賛されないからダメだとか、そういう余計な設定は要らない。
そういうのを、いつの間にか、植え付けられてきてしまったんだよね。


わたしは7年前から、
どっちかと言うと
生産的じゃない方、
お金を稼がない方、
世間から賞賛されない方に
舵を切り始めました。

ここから先は

922字

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?