今日の1曲 その64(冬うた7)
さてさて、クリスマスまであとわずか。あと数曲クリスマスソングをアップしていこう
前にも書いたように、それっぽさを感じない年末だが、昨日行った総合病院でもちょっとしたツリーが立っていたりと、少しは飾ってたりはするようだ。これから行くあちらこちらではどうなのか、気にして見てみたいと思う
今回はメジャー中のメジャー!かなり幅広い世代に刺さる1曲をご紹介。まあ若い人にはどうなんだろうと思わなくもないが………それでも聴いたことはあるはず。それではそんなクリスマスソングをお届けしよう。今日の1曲はこちら!
竹内まりや
素敵なホリデイ
ほら、賀来賢人が「ケンタッキーにしな〜い」って言う姿が目に浮かぶだろう(テレビ見てなきゃわからないよな^^;)。と、CMでも流れている竹内まりやの名曲だ。昔はこの曲が必ずラジオから聴こえていた気がする。旦那さんの山下達郎「クリスマス・イブ」と共に定番中の定番曲だと思う
この曲の解説そのものは不要だろう。聴いてもらうことが一番だろうし、みなさんご自身の思い出とリンクするところもあるんじゃないだろうか。私は曲よりケンタッキーの思い出が出て来てしまったが…………
この曲そのものの個人的感想は残しておきたい。「クリスマスは誰にもやってくる」………本当にそうだなぁと。恋人や家族と一緒であろうとなかろうと、それはそれとしてイベントはくる。最近は全然地味だしスルーしやすいものになってきたので、「いつかのメリークリスマス」みたいな寂しさを感じにくくはなってるのかな
子供の頃から青春時代、子供の小さい頃や恋人との思い出etc…いろいろ思いを馳せたりすると、なんか懐かしく感じる。みなさんもこの機会にクリスマスの記憶を掘り起こしてみるのはどうだろう。もちろん楽しいことだけでもいいと思う、是非!
P.S.トプ画はわかりやすく賀来賢人だが、私はクリスマスにケンタッキーを食べたりしない。前回ケンタッキーに行ったのは今年の元日だった