フロンティアゲート振り返り(超級)

はじめに

親愛なるブレヒロプレイヤーの皆様、フロンティアゲートの結果はいかがでしたか?

難易度が高く、敵が強すぎて突破できない・・・という方も多かったのではないでしょうか。

本記事では不肖しろまるの履歴を振り返りながら、どのようなことを考えてフロンティアゲート(以下FGという。)を攻略したのか説明します。

※著者はアセット量が多い部類のプレイヤーであり、脳筋・パワーこそ力・LLの暴力で強行突破!という場面がたくさんありますがご容赦ください。

今回の最終結果

ワタクシの今回の成績はこちら!

永遠に1位は取れないのであった

よく頑張りました!

さっそく超級を振り返る

下準備

まずは敵の情報を知るために1回潜ります。

耐久力高めのパーティでとりあえずクリアするもよし、無料で履歴を公開してくれているプレイヤーから拝借するもよし、ディスコードで情報提供を募るもよし、です。とにかく敵データを取りましょう。

全体を通した流れを考える

ステージ1から5までどのような展開で敵を倒していくのか想像してから実際に潜り、ステージごとに細かく調整するのがタイパ良く攻略するコツです(PDCAサイクルですね!)
注目ポイントは概ね以下のとおり

1.敵の数や行動
  ステージ1は前列2後列1でかなりの高敏捷
  ステージ2は前列3後列1ですごい高敏捷
  ステージ3は単体で気が狂うほど高敏捷
  ステージ4は前列3後列2。すごい高敏捷1体と周りにやべぇナス?
  ステージ5は単体でとても高敏捷
  ※どんなフォーカスの攻撃が飛んでくるのか併せてチェックします

2.BBを使いたい(使うべき)ところはどこか
  今回はステージ4で全体攻撃が必須っぽいなぁ、とか、ステージ1や2
 もたくさん敵がいてHPもそこそこあるから全体攻撃の方が手数短縮になり
 そう、とか、3~5はHP10万超のボス級がいるから単体高火力のBBを使
 いたい、等

3.どこで攻撃を受けてBB発動条件を満たすのか
  敵のアートスキルやBBをよく見て「ここで攻撃を受けて全体攻撃発動
 して残りは列攻撃で・・・」と組み立てを考える

ステージ1

 私の手持ちユニットだと、ハイネがルナリス・マリエラの攻撃を受けるとBB発動条件を満たすことがわかったので、これで進めることにしました。

※デルタ召喚ユニットで代用できそうな全体攻撃BBは「ホーリーブラスター」1択。
 他の全体攻撃BBである「シャイニングセリカ」は自分のHPを回復するので次戦にBBを持ち越せません。ただし、次戦も攻撃を受けて再度発動条件を満たす戦略もあり得ます。

敵2体から攻撃を受けたら、お返しで全体攻撃をぶつけて・・・
列攻撃をたくさん当ててフィニッシュ

 ここで押さえておきたいのが、FGでは、ステージ間で残HP割合は引継ぎ(「割合」というのがミソ。次ステージで超高HPスフィアに付け替えても「残り3割」は「残り3割」なのです)、BB発動残回数はリセットされるという点。また、パーティから外したユニットは後のステージで再度使用できないことにも注意。

ステージ2

BBに注目

 高敏捷のアルマが連携攻撃でレンシア⇒オルティス⇒オルガに繋いでくる構成です。
 クリアアクション数が増えちゃってそんなの待っていられないので先制パンチでアルマからBBを引き出すことにしました。

全体攻撃等々で先手を打ちアルマを削ります
アルマのBBを受けた直後がこちら

 ここでポイントをもう一つ。残りHP○○%以下で発動する単体高火力BB持ちユニットを前列に配置しアルマより速く動いておきます(ここでは敵に前列攻撃を浴びせておきました)。
 次のステージで単体高HPのボスが控えているので仕込み作業です。

※アトロは超強いですが入手難易度は超絶高いです。デルタ召喚ユニットで代用する場合の候補はアトミックフェルド等々あたりでしょうか。

サンダーゾーグは被ダメ量的に今回は厳しいかも

ステージ3

 超高敏捷の敵の初手は、防御が最も高い味方に呪い付きの攻撃です。
ということでエゼルを用意しました。エゼルはこのステージで早速BBを撃ちたいのですが、呪いの付与率は80%・・・。20%を引くまで最初からやり直しました(ぴえん)

猛反撃の準備は整った・・・!!
ヴァルガスのBBでみんなのBBを超強化して
全員でBBをぶつけて・・・
1巡で撃破!!

 ヴァルガスやエゼルは超強いですが入手難易度は超絶高いです。デルタ召喚ユニットで代用する場合の候補はグリプスゲイルや羅迅・紫幻あたりになります。
 ただし、火力的に1巡目での撃破が厳しいと思いますので敵から2の矢、3の矢が飛んでくることを想定したHP管理が必要です。

ステージ4

 やべぇナス?が戦闘不能時にやべぇバフをかけてマジやべぇ(語彙力)ので全体攻撃で一掃します。

注)次戦のHP管理のためモルデリムの初手(前列攻撃)をあえて受けています

 ここでポイント。ナス?は4体とも戦闘不能時BBを持っていて、倒される直前に1アクション消費してくるのですが、複数体同時に倒れるときは、ランダムで1体しか発動しません(FGに限らずゲーム全体に適用されているブレヒロ豆知識)。
 ナスA~Cはモルデリムへのバフ、ナスDはこちらへのデバフで、DのBBだとこちらの火力が落ちて手数が増えてしまうので残りの75%を引けるようお祈りです。

ナスBが選択されました。キャァァァァァーーー!
撃破!

ステージ5

1巡では倒し切れなそうな高HPかつ回復BBが最高にウザい手ごわい

 メロードは初手で前列攻撃を飛ばしてきます。敵は水属性なので前列に雷属性の被ダメ系BBを並べるのが良さそうです。
 私は雷属性ユニットをあまり多く所有していないおらず、1巡で突破することはできなさそうです。
 ただ、私はわがままなので敵に何もさせたくないですw
 ですが、普通に5体でBBを浴びせまくっても削りきれません。
 ということで行動値を一生懸命計算して以下のような編成を組みました。

なお、編成難易度(ry
表にするとこうなります。本人にしか理解できないダメなやつですw
ルジーナの装備。特性強化でFG特攻をつけて潜ると敵の敏捷350を超える
ルジーナとエゼルのBB効果を抜粋

 ルジーナの開幕時敏捷を400にできれば楽ができそうですが、イシュリオンを2本持たせても、そして、EX強化を+20まで育てても届かないっぽいので次善策としてスカーフをつけることにしました。

アクセサリー。発動時アクション数のカウントあり(涙)
味方全員がBBを撃ち終わった時点の様子。敵の行動値を500強まで減らしたぞ!
スカーフの効果で敏捷が400を超え演算回数が2回になったルジーナ
メロードに重圧がかかっているのもポイント
2巡目のルジーナBBが間に合ったので1200超まで再度溜まったメロードの行動値は1000未満まで
減少し、エゼルの割り込みが成功!WIN!fin!

さいごに

 最終履歴だけみるとLLモリモリで暴力的にぶん殴っているだけなのですが、ハイネやヴァルガスのBB発動条件を満たすのが結構厳しくて、想像以上に時間がかかっていますw

 ちなみに、各ステージの突破率は以下のとおり
ステージ1・・・68.75%(ルナリスの攻撃倍率振り分けが低いとドボン)
ステージ2・・・80%(アルマがBB撃たないとドボン)
ステージ3・・・25%(呪いくらうとドボン。※特性強化で5%軽減)
ステージ4・・・75%(ナスDのBBくらうとドボン)
ステージ5・・・81%(ルジーナの行動値デバフが2回はずれるとドボン。 
         重圧ハズレもドボンだけど計算よくわからんので無視)

 全部かけると8.35%となり、12~3回の試行で全クリできそうな確率なはずなんですけど、編成固めてから100回は回しました(; ・`д・´)ケイサンマチガッテル…?

 というわけで、手持ちのアセットは千差万別、攻略方針も十人十色なのが醍醐味のフロンティアゲート。終わった後に履歴を公開してくれるみなさんの努力の成果を見るのが楽しみだったりします。
 私も全階級の履歴を公開しますのでよろしければご覧ください。

 しろまる( ゚Д゚)でした!ごきげんよう!

NGシーン。ショケェェェェェー!!じゃねえよチクショォォォォ!!

いいなと思ったら応援しよう!