
【読書感想文】がんばらない経営で、景気が良くなる?!
今日も一日お疲れさまでした。
ゆるーり鳥獣戯画で一服どうぞ。

がんばらない経営
がんばりすぎずをモットーに鳥獣戯画の投稿をしている。18日目の本日、すこし疲れが出てきました。19:15にアラーム「鳥獣戯画タイムですよ〜」……う〜ん。困った何も浮かばない。ひとまず借りてきた本を読もう。……あ、これいいな、いまのわたしにぴったりな言葉だ。
競争が厳しい世界だからこそ、
「あるがままでやっていく」ことを大切にする
家電量販店のケーズデンキは競争激化が続く業界で「がんばらない経営」という方針を打ち出しました。残業なし、ノルマなし、無理をしない。こうした戦略によってどんな変化が起きたのかというと、販売員がのびのびと丁寧に、本音で接客できるようになったのです。
ノルマがないから焦らなくていい。商品のいいところも悪いところもフラットに本音でお客さんに伝えられる。(中略)
ではこのまま右肩上がりを目指すかというと、その方向へは行かない。なぜなら、「がんばらない」ことを継続するからだ、と同社は言っています。
🍊🍊
目的のために努力をする時間も、ぐうたらする時間もひとしく大事な時間と捉えたい。なにか成さなければ価値がない。そんな風に自分を追い込んでしまうこともあるけれど、ただここに「ある」「いる」こと(being)何かを成さずとも、成さないじぶんも見つめてあげられる余白をもっていたい。
「がんばらない経営」をじぶん会社を経営していく、柱のひとつにしたい。そう思った18日目は、しあわせそうにまどろむウサギを描きました。
鳥獣戯画の世界へどうぞ🍵
おわり