![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82483217/rectangle_large_type_2_c9e50621d49fce60c0c8de84596c635d.jpeg?width=1200)
あっけなく、さようなら。ドクダミとの旅
北海道には、ドクダミもビワもありません。
東京生まれの私には驚きなのですが、
今回の旅では、
どこの地域の方も驚いていました。
どこでも、ドクダミは嫌われもの。
繁殖率は半端なかったです。
でも、そういう子たちほど、愛おしい私♡
今回の福寿走の旅では、
最初の四国の頃から、
ドクダミやビワの葉を、
摘んでは乾かし、摘んでは乾かししてきました
ドクダミと一緒に旅をしてきたと言っても、
過言ではありませんね。
ドクダミとの旅、やってみた〜(笑)😆
いろんな場所で、いろんな方のその人なりの乾燥方法があり、
お隣りにちょっこし、お邪魔させてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657580675982-PlyGFexyy9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657580802043-3VFvTocmVV.jpg?width=1200)
途中の作業としては、いい具合に乾いたものを刻んでおいたり、
![](https://assets.st-note.com/img/1657579344122-V1b3zEIXIW.jpg?width=1200)
道すがら、日本酒と、ホワイトリカーに漬け込んで、
チンキや化粧水を作ったり、、、、。
![](https://assets.st-note.com/img/1657579415224-2bMjJxudag.jpg?width=1200)
楽しく草活(くさかつ)してきました。
先週、十勝に戻って、
その子らを、うっかり包んだまま放置してしまっていましたところ、
なんと!カビにやられてしまいました。
北海道でカビ‼️
ここ一週間は、8年前に引っ越した頃には想像もしていなかった
悪天候の日々なのです。
カラッとしているのが、十勝の魅力だったのに、、。
そういえばここ数年来、7月は天気が悪かったっけ。
きっと、蝦夷梅雨なのでしょうね。
結果、ドクダミくんと、あっけなくさようならすることに。( ; ; )
これから、野草茶として、力を発揮してもらうつもりだったのに、、、、、ごめんよ〜 m(_ _)m。
ドクダミくん。
摘むよろこび、
チンキをつくる楽しみ、
充満する芳しさ、
忘れそうになったり、
おしゃべりのきっかけになったり。
旅の思い出を、いっぱいいっぱい、ありがとう☺️。
置き土産のチンキは大事に使いますね。
というわけで今回は、
長いつきあいだったドクダミとの、
あっけないお別れの話でした。
今日もおつきあいいただき、
ありがとうございました♡
おまけ
和歌山で見たアートのインスタレーションみたいな風景。
ロープ屋さん?
![](https://assets.st-note.com/img/1657581827200-d0gUrfQH6Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657581827772-ugG5jyQUnp.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![シロふくろうMaki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168732299/profile_23cac2bb856e0d2d3f5b25cfcd9542dd.png?width=600&crop=1:1,smart)