
【大公開!!!】令和4年教員採用試験の面接対策 新卒合格の面接ノート
こんにちはしろです。
今日は自分が大学生の時に面接の対策として作成した面接ノートを大公開しようと思います。
ちなみに私はこの面接ノートのおかげで現役合格を果たすことができました。
これを読んだみなさんが教諭として授業している姿を想像して,この記事を書いています。
これを読めば絶対に合格できると言うものではありませんが,皆さんの力に少しでもなれればと思います。
面接のポイント
自分の軸を一つ決めること
突然ですが,あなたが教師として最も大切にしたいことはなんですか?
この軸を元に面接ノートを作成していきます。
イメージとして,これがあなたの面接の幹となる部分です。

ちなみに,私の幹は
自分を大切に,また他者を大切にできる児童を育てること
です。
面接の形式
次は面接の形式についてです。
早く,面接ノート行けよというツッコミがあるのは百も承知ですが,
敵を知らないことには,戦はうまくいきませんからね。

私の受験した自治体では面接官3人が順番に質問してきました。
向かって右に座っている面接官から事前に提出した書類を掘り下げる質問
真ん中の面接官から,プライベートや過去の経験に関する質問
左の面接官から,場面指導に関する質問
でした。
ちなみに場面指導に関する質問はいわゆる圧迫面接でした。
面接ノート
一問一答形式で書いていきますね
志望動機を教えてください
私は自分を大切に,他者を大切にできる温かい児童を育てたいと思い教師を志望しました。教師を志望したきっかけとしては小学校の担任の先生の影響があります。その先生は私にたくさんの愛情と,学校の楽しさを教えてくれました。自分が病気で入院し学校に行けなくなったとき,毎日のように病院に来てくれ,自分のために涙を流してくれる先生を見て,自分もこんな人間味のある教師になりたいと思いました。私は子どもたちに自己肯定感を与え,毎日学校に行きたいと思える学級を作ります。自分が関わるすべての子どもを必ず伸ばし成長させます。
point
・志望動機ではどんな児童を育てたいのかをまず述べる。
・最後は自信を持って言い切る。
(志望動機であなたが話した)自己肯定感を与えるために何をしますか。
ほめる(過程をほめる。ノートを掲示する。)
名前を1日1回呼ぶ。
授業で聞いている児童に反応させる。
はなすこと聞くことのルール
児童の名前を一日に一回は呼ぶ
point
・面接では一つのことをさらに掘り下げられる。どこを掘り下げられるかを予想し,それに対する答えを2つ以上準備する。
(志望動機であなたが話した)早く学校に行きたいと思える学級にするためにどうするか。
・楽しみをつくる(先生の話,クラス遊び,誕生会,給食の牛乳を使っての乾杯)
・達成感のある授業(めあてからまとめまでの一本の軸,板書で思考の過程の視覚化)
point
・さらに掘り下げられるように( )の中のことも小出しにして答えます。
どんな教師になりたいか
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?