![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101935809/rectangle_large_type_2_bfe9518bc878dacacf11e2489a5ab06a.jpeg?width=1200)
新しい職場(企業型保育園)
4月1日新しい職場で初仕事だった。
入園式の後に会議があり、新入社員もいることから
社長から話があった。
「うちの園は定時に必ず帰ってもらいます。早く来てほっこりするのはいいけど、早くきて仕事をするのはNGです。仕事を持って帰るのもNGです」
(やっぱりそうなんや!!!!)
衝撃的~!
以前働いていた保育園
サービス残業が当たり前、家で書類を作るなどは日常茶飯事だった。
人間関係は比較的良好だったが、どこかもやもやしながら
通勤電車に乗り、片道1時間弱かけ1年と少し通った。
サービス残業だろうが、持ち帰り仕事だろうが
人間関係さえよければええやろう。
職場の人を笑わせて、楽しんで仕事ができればそれでいいと思っていた。
家庭との両立
サービス残業が続き、家族に迷惑をかけることが多くなってしまう。
でも、割り振られた仕事は業務時間内にはできない。
だって、子どもをみながら事務作業はできない。
必然的にサービス残業もしくはサービス早出をするしかなかった。
(あ~しんど・・・ブラック~)
だんだん面白い会話もできなくなってきた。
自分らしくない
自分らしくない、もやもやしながらの仕事。
一瞬で退職を決意した。
社会福祉法人はやっぱり奉仕の心なんやと思う。
サービス残業も、早出も奉仕なんだ。
私には自分の生活がやっぱり大事で
奉仕の心なんてミジンコも持ち合わせていないのだ。
だから合わなかったんやな。
自分の好きなように自分らしく生きたい。
今日からまた、職場の誰かを笑わせて一日生きててよかったなと
思える日にしたい。