見出し画像

【20代海外生活】ついに! 勤め先が決まりました!

みなさんこんにちは、Amashiroです。
この度、第二の人生の夏休みを終え、新天地シンガポールで働き始めました!
前職とは異なるお仕事ですが、今までの経験を活かせる職場なので、新しいことを吸収しつつ、強みを発揮していこうと思います。

この記事では、シンガポール生活を始めてから仕事を始めるまでの道のりや、これからの目標について紹介します。

1. 海外での就職活動に向けて

2023年12月に前の職場を退職しました。体調不良もあったことから休むことを優先し、敢えてブランクを設けました。移住前の就活は軽い下調べ程度で、本格的な就活は移住後に始めました。

シンガポールでの生活が始まり、転職エージェントの力も借りながら就職に注力するも苦戦。2ヶ月くらいあれば何かしらの仕事にはつけるだろうという甘い考えは叶わず、世の中の厳しさを痛感しました。確かに、在シンガポールの日本人という点では、ほぼ新卒で経験の浅い私には難しいマーケットでした。そこで的を広げるために、狙いを日系からローカルに変えました。

2. 応募から就職までの道のり

日系企業を目指した就活では、転職エージェントに登録後、複数の企業を紹介していただきました。しかし、書類審査や面接が上手く進む場合は稀で、CVを送りっぱなしでさようならというケースがほとんどでした。
そこで、夫が別の転職サイトで私に合うローカルの求人を見つけてくれて、急いでCVを送りました。すると、すぐに連絡がきて後日面接に行き、その日のうちに就職が決まりました。スピードの速さに驚きましたが、労働条件や職場環境をよく確認・相談した上で納得して決めることができました。
転職が好転した要因としては、前職にこだわらず、幅広い業界で就活をしたこと、そしてスキルと希望のすり合わせをするのではなく、自信を持って自分を売ることのできるマーケットに思い切って飛び込んだことが大きいと思います。

3. 就職先の魅力とやりがい

新しい職場のBoss曰く、私のような若くて吸収力のある人材、かつ日本語もできるスタッフが欲しかったようなので、新業種でスキル不足でも、これからいくらでも教えるから!と温かく迎えてくださいました。小規模の職場のため、チームで協力しながら働くことが非常に楽しみです。
また、仕事を通して今まで知らなかった専門知識を勉強できることが今後のやりがいに繋がりそうです!

4. これからの目標

初めての海外での仕事で英語力が試されることに不安はありますが、日々学ぶ姿勢を大切にしていこうと思います。また、前職とは異なる業界、職種でのお仕事を楽しみたいと思います。

そして嬉しいことに、勤め先のビルが夫のオフィスビルとお隣さんなので、一緒にランチやディナーを楽しめたら嬉しいです(*^^*)
出退勤の時間が違うのは悲しいですが、お互い仕事を頑張ろうねと励まし合えそうです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
Amashiro

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集