【一時帰国】我が家の年越し
皆さま、新年明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方に記事を読んでいただき、嬉しい限りです。
今年はさらに気合いを入れて執筆していくので何卒よろしくお願いします!
ちなみに今年は巳年、私Amashiroは年女でございます(^^)v
とにもかくにも、皆でよい一年にしましょう!
さて、今回の年越しも三が日を堪能出来る日本で過ごしました。
実家での年末年始は毎年決まったことをするので、予定を立てなくとも自動的に動きが決まります。
今回はそんな我が家の年末年始の過ごし方を紹介しようと思います。
年末
餅つき
父方の実家がお米の卸売りしている関係で、年末は親族総出でもち作りをします。
今年は3日かがりでしたが、我ら夫婦は他にも予定があったので1日のみ参加しました。
おせち作り
今回は従妹ちゃんを初ディズニーシーに連れていくというミッションがあったので参加できませんでしたが、おせちも親族の女性陣で準備をします。
高齢化もあり、年々規模は縮小していますが、お取り寄せと手作り半々くらいでやりくりしています。
今まで巾着包みなど一部しか手伝ったことがないので、次回はちゃんと携わりたい!
大掃除?
シンガポールのおうちはクリスマス前に掃除を済ませました。
夫家族と一緒に住み始めてから初めての大掃除だったので、お義母さんに指示を仰ぎながら滝のように汗をかいて頑張りました!
日本の実家は毎年大掃除というよりかは中掃除(Amashiro造語)をしています。
うちの家族は面倒くさがりが多いので、いつもの掃除+αくらいで大掃除をした気になります(笑)
物が年々増えていて、特に母に断捨離をして欲しいのですが、1番忙しくしていて私が言うのもおこがましくなり今年も言わずに終わりました(^^;
カウントダウン
大晦日は決まって母方の親戚が営む居酒屋でワイワイ飲み食いして年を越します。
父方と母方双方の親戚のほとんどが同じ地域に暮らしているので、親族の集まりやすいこと!
さらに今年は、はとこのベイビーと初対面♡
はとこそっくりで可愛かったです。
また、成田空港で買った日本酒(作 KIZUI)の差し入れも大好評でした!
これ、本当に美味しくて、まろやか甘めが好きな方におすすめです!
そしてそして、今回は日本駐在中の夫の友人も招きました。
その方も日本語が堪能なのであっという間に溶け込んでました(*^-^*)
年始
神社で参拝
居酒屋でカウントダウンをした後は、氏神様のいる神社に歩いていきます。
昨年は暖冬で全然寒くなかったのですが、今年はしっかり冷え混んでいました。
神社に着くまで星を眺めていたら、なんと流れ星を見ることができました☆
今年はいいことが沢山ありそう!
ちなみにおみくじは小吉でした。
ここ数年末吉だったので、レベルアップ!
神社の福もちまきに参戦
深夜でも子供たちがわんさか集まり、大人も本気で福を取りに行くのが福もちまき。
後ろの方にスタンバっていましたが、ちゃんとお餅をゲットできました。
他にもお菓子や袋麺、カイロも飛んでくるので、何が取れるか毎年楽しみです。
朝から飲み食い
夜更かしの影響で初日の出を見逃し、親族集会の時間ギリギリに起きるのが毎年恒例。
今年からはちゃんと子供たちにお年玉を用意したので、自分も大人になったのだと実感。
ただ、若干22歳で海外に嫁いでいったことへの心配なのか、未だお年玉をくれる親戚もいる(ラッキー?)
番外編 福袋漁りにモールへGO
今まで福袋に興味がなかったのですが、夫は日本で元旦に福袋を買うのが長年の夢だったそうで(笑)
いくつかの店舗で買ってみたらどこも購入金額を大幅に上回るほどの商品が入っていて、福袋のお得感に虜になりました。
来年は事前予約や抽選が必要なスタバなどの福袋も買ってみようと思います。
以上が我が家の年越しルーティンです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Amashiro