![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41527151/rectangle_large_type_2_22da519152a858a867597ca6257f7c25.jpeg?width=1200)
大掃除が世界を救う?
もうすっかり年末、大掃除の時期ですが、不要なものを片付けつつ、困っている人の支援をしませんか?
古本、ゲーム機や壊れたアクセサリーなども、難民のサポートになるそうです。
紛争や貧困など、様々な理由で自分の国から逃げ出して、やっと安全だといわれる国に辿りついたのに、難民として認めてもらえず、逆にひどい待遇を受けて暮らしている人がたくさんいます。
海外の難民受け入れ事情や政策を知るごとに日本の難民受け入れの状況はひどい!!と驚き呆れます。
『日本で難民申請をした結果、日本政府に難民として認定されれば、在留を許可され、日本で暮らしていくことができます。しかし、審査にかかる期間は平均3年。
その間、何とか日本で生き抜いていくことが求められます。』
(認定NPO法人 難民支援協会のホームページより)
命からがらでやっと日本にやってきたと思ったら、在留資格がないという理由で犯罪者扱いをされたり、刑務所のような収容施設に何年も押し込まれたり、というのが日本の現実です。
特に今年はコロナの影響で、今まで以上に厳しい状況に置かれています。
古本は5冊から、集荷料金無料にて受け付けており、100冊でパスタやカレー、豆などを15食分提供できるそうです。
また、寄付金の場合は控除の対象になります。
いまは一人一人が声を上げることで世界を変えていける時代だと思います。
問題山積みの世の中なかですが、希望を忘れず、できることからやっていきたいですね。
難民支援協会の関連リンク:
https://www.refugee.or.jp/support/kifubook.shtml
https://www.refugee.or.jp/support/otakaraaid.shtml
画像はUNHCRによる"The Journey"という絵本です。
こういう子どもたちも理解しやすい本の日本語版があったらいいのにと思うのですが。。
It’s been a chaotic year for most people around the world. But I love the phrase, "Happiness Cannot be Quarantined."
Merry Christmas and wishing you all a happy, healthy and peaceful 2021 ;)