男性も時短勤務すると処理能力あがるよ!
ちょっと今まではあまり書いてこなかったネタですが、とあるブログを見て思ったことを書いてみます。
No.2宣言
育児休暇はキャリアの妨げ?むしろキャリアアップでは?
わたしも育児休暇は取れませんでした^^;
育児休暇を取れなかった人が遠吠えしても仕方ないのでこれについてはコメントしませんが、子育てのために時短勤務しています。
子どもが3人おり、上は小学生(午後は学童クラブ)、下2人は保育園に入れています。
小さな子どもが3人いると、仕事の後に妻が1人で子どもを見るのは非常に重労働なのでわたしも17時の終業時間を1時間繰り上げて時短勤務することにしたんですよ。
当初は仕事のアウトプットが落ちないか不安だったのですが、逆です。
時短勤務のメリットをあげてみます。
■時短勤務のメリット
・子どものお迎えのために絶対に16時に退社しないといけないというプレッシャーがあるので集中力が上がる
・常に最短距離を考えるようになる
・仕事を振られても優先度を考えて調整し、対応する癖がつく
・無駄なお喋りはしなくなる(鬼の形相でやっているときもあるので話しかけづらいかも・・・)
時短勤務を始めて1ヶ月程度ですが、仕事の成果(アウトプット)自体は落ちていないと思います。落ちないように意識して仕事すれば大丈夫です。
また、時短勤務すると今まではダラダラと仕事をしていたことを痛感しますよ!
次はデメリット(?)。
■時短勤務のデメリット
・会社が終わったあとの疲労感が半端じゃない。昼休みの昼寝が増えました^^;
そんなところです。
アウトプットがきちんと出せていれば、デメリットらしいデメリットは感じませんよ!!
一度時短勤務を経験すると、その時の経験や仕事のスピードが基準になるので、ふっと緩んだ時に「あ、スピードが落ちている」とわかります。
始業時間ではなく、終業時間を繰り上げる時短勤務をすることで生産性は確実に上がります。
1〜3ヶ月といった期間限定でもいいから世の中の父親のみなさん、家庭、会社、自分の三方良しになれる時短勤務は一度は経験してみてください!!