![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13150243/rectangle_large_type_2_ca8427ed1781c1a4f44949e30f541ee7.jpeg?width=1200)
自分の“心の声”を聞くこと
仕事が終わりでも、休日でも、
時間があったら誰しらと会う日々がスタンダードだった私。
予定はあってナンボ!!忙しいのサイコー!!
そんな自称多忙の私が、ここ最近は一人でいる時間がグンと増えたように思う。
一体何が変わったのかというと、自分の“心の声 ”を大切にできるようになった。
予定はしていたものの、当日になったら気分ではなくなってしまったり(大体はじめから乗り気じゃないパターンが多い)、特別会いたいとは思わない友達との飲み会とか。シュチュエーションは様々だけど、以前までは予定がなければとりあえず行く、という選択肢一択だった。
でもいまは、「本当にその時間って私にとって心地良くて、しあわせ?」と問えるし、答えが「NO!」だったら、迷わず行かない。
心の声をきちんと聞く。そしてそれに従う。
自分にとって心地いい環境を自ら作り出すことで、日々の何気無いしあわせに気付けたり、新たな発見があったりと、良い事ばかり。
(今日だったら、ゆっくり湯船につかれた、とかね笑)
皆さんも、自分の“心の声”を大切に過ごしてみたら、新たな自分に出会えるかもしれませんよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![しらたま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12585743/profile_3bfc45a32ed0e27e404113f5513c2487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)