
Photo by
hamahouse
格安スマホへ乗り換え
携帯2台持ち、1台はガラケー、1台はスマホで、以前は2台併せて13,000円ほど支払いをしていた。
13,000×12か月=156,000円
両方、大手キャリアを使用しており、かなりの出費になっていたので、LINEモバイルが認知される頃にスマホ1台をLINEモバイルに乗り換えた。
スマホの料金を7,000円近く支払っていたけれど、現在の金額は2,000円に。
わたしが入っているプランは下記の通り、データ容量3Gで音声通話がついているもの。
2019年10月お支払い金額 ¥1,948(税込)
プラン コミュニケーションフリープラン 3GB / 音声通話SIM ¥1,690
品目 いつでも電話通話料(固定電話宛) ¥111
ユニバーサルサービス料 ¥3
その他 消費税 ¥144
LINEモバイルに乗り換えて便利だったこと
・LINEと連系したら毎日どれくらいのデータ容量を使用したか、今月どれくらいのこりがあるかLINEでわかるようになる。
・使っていないデータを繰り越しが出来る。
・LINEポイントがつく。
・料金が確定したらLINEでお知らせがくる。
・コミュニケーションフリープランは、LINE、ツイッター、facebook、員スタグラムのデータ容量のデータ通信量を使用しなので、データ通信の残りを気にせずに使用できる。
LINEモバイルに乗り換えて今後出る課題
・サポート関係はどうなるのか(使用したことがないので不明)
・災害対策
6,000円(ガラケー)+2,000円(LINEモバイル契約のスマホ)=8,000円
8,000円×12か月=96,000円@現在の支払い
156,000-96,000円=60,000円 年間60,000円が浮き、それが毎年となるとかなりの額になるので、結構助かっている。