![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14781422/rectangle_large_type_2_851ea3d95d50662b36e1c9127e3fa706.jpeg?width=1200)
「八幡橋(旧弾正橋)を臨む」-DIGITABLE作品展より-
写真は、明治に作られた鉄製の橋、八幡橋(旧弾正橋)です。
2019/10/5から開催予定のデジタル写真技術研究会 DIGITABLE「デカP 展」(全てB1 サイズによる、大判写真作品展)にて、このB1サイズの写真を展示します。
今回の作品展では、DIGITABLE会員撮影による「江東区の橋と水辺」をテーマとした写真が展示されます。江東区の森下文化センターで開催予定です。もし、お近くに来られる際には是非、お立ち寄り頂けますと幸いです。
日時:2019/10/5(土)~12(土)10:00~20:00
(最終日は17:00まで)
会場:江東区森下文化センター 1Fロビー
(最寄駅 都営新宿線・大江戸線 森下駅)
展示の様子(2019.10.6追記)
同時併催イベント Analog & Excite DIGITABLE について
同時併催イベントとして、AnalogとDigitalの写真・映像への活用がテーマの公開勉強会が開催されます。
私は、「写真に関わるユーザーエクスペリエンスのためのアプローチ -デジタルとアナログの駆使編-」と言うタイトルで講演します。
<概要>
ユーザーエクスペリエンス(UX)という言葉を聞いたことはありますか?
最近では、Adobe社からユーザーエクスペリエンスデザイン(UXD)におけるプロトタイピング等を支援するツール(Adobe XD)が登場しているため、ご存知の方もいるかと思います。ユーザーエクスペリエンスは、Webデザインやプロダクトデザイン等の分野では、ISOやJIS等で規格化もされ認知が広がっています。写真や映像に関しても無関係ではなく、写真や映像を対象としたユーザーエクスペリエンスについて検討され始めています。
今回の講演では、写真に関わるユーザーエクスペリエンスのためのアプローチについて紹介します。デジタル技術だけではなく、アナログ技術についても触れていきます。
イベント日時:
2019年10月12日(土) 10:30-16:30
公式ホームページ:
http://www.digitable.info/
申込み方法:
DIGITABLE事務局にメールにて申込み
mail: digitable@satsueikan.com
紹介記事
関連情報