見出し画像

湘南シクロクロス開成ステージME3

今回は猫天さん、姉御さんが不在のため高級ブルーシート(1500円)を購入し、拠点を作り友人たちと共有した

珍しく2日前にチャリを積み込み、それ以外のものも前日に積み込んだおかげで当日は起床後15分で出発することができた

6時出発6時45分頃着で無事に会場最寄りの駐車場をゲット

ボラスタッフおーにしくん、シシ丸さんとボラではないTKさん、らてにゃんと合流し拠点作り
ブルーシートに椅子2つ、ローテーブル1つ持っていった
日差しが強すぎて暑かったためタープテントが欲しいと思った…


試走

ボラスタッフのおーにしくんから激重馬場だと聞かされていた
バックストレートではスピードを落とさないように適当に踏んだだけで5倍ほどのパワーが出ていた
5倍で踏んであの進まなさなら試走とME4のレースでできるだけ芝を倒してくれと願った
コース自体は去年とほぼ同様なため3周したところで切り上げ
空気圧は高めの前後2.1で設定

駐車場獲得のためコンビニに寄らなかったのでME4が始まるまでの間にゼリー飲料と水(2L)を買いにセブンイレブンへ

ME4

知り合い4人が出走
うちふたりはシングルゼッケンだったこともあり昇格してほしいなと思っていた
1人はホールショットを取ったもののバックストレートで見事に撃沈
シケイン手前で二人をガヤっていたところ2人ともこのコースは無理!との反応
3人目の友人はたぶん熱中症
心配になりいろはすをピットに置いておいたところ最周回に飲んだ模様
4人目の知り合いはやまぞさん
試走時に声が聞こえなかったためらてにゃんに聞いたら風邪を引いたとのこと
声が出ないと言いつつ、スタート前にマイクを渡された時には凄まじい声を出し周りからうるさいと言われる始末


ME3

友人3人(おーにしくん、わさびいぬおさん、TKさん)と出走
去年の野田CXで出会い、開成でいぬおさんが冒険ランドでCX練習会に参加したときの動画を見させてもらいながら話したことがきっかけで集まったメンバー

去年の開成からお互いのことを気にかけ、中井で二人昇格、今年の稲城、土浦で残りの2人が昇格し、今年の開成では全員がME3で出走するというなんとも感慨深いレースとなった

おーにしくんは結果としてシングルゼッケン
TKさんは最後尾スタートから中央付近
僕は12位
いぬおさんは前日にシューズがぶっ壊れ代用品で出走
結果フルラップで走れたものの満足のいく結果ではなかった

◯スタート
横におーにしくん
後ろに稲城CXで1位を取った楠田さん
その後ろにいぬおさん
最後尾にTKさん
というメンバー

30秒前から10秒たたずまさかのスタート
動揺しクリートキャッチをミスる
ギア比は高めで漕ぎ出しを軽くするのではなく最高速度を意識していつもよりトップ寄りを選択
結果的にこっちのほうがいいなとなった
しかしクリートキャッチをミスったためコーナーまでに20番手くらいまでおちる

◯キャンバーセクション
問題なく進む
暑いということもありあえて踏まなかったらここで大量に抜かれる
おそらく20番手くらいまで下がる
法面の下りだが、去年はリム打ちをし、エア漏れ&リムをひん曲げるという結果に
今年はMTBのおかげもあってか、リム打ちすることもなく、降りたあとも減速せずにコーナリングできた
5度中1度だけミスってしまった

◯くねくねゾーン
ストレートで踏めない代わりにここで追いつくしかないという思いからもじゃ監督や親分から教えてもらったことを思い出しながら通過
何ら問題なく前との距離も縮められた

◯バックストレート
案の定朝露が乾く&芝が寝転んできた
周回によるがしっかり一番左の軽めのラインを走りつつ踏み続け、抜かすときは少し右を走った
5周通してそれなりのペースで踏み続けられた

◯シケイン
観戦していたMUの選手から「シケインはや」と言われ自己肯定感があがる

◯キャンバー(ゴール前)
問題なくクリアしたが1度だけミス
これがなければもう少し番手を上げられたかも

結果として12位/29人(41%)
目標が半分以上だったため一応達成
あわよくばシングルリザルトはまあ無理だった

心拍は落ちなかったがいい感じでペースを刻むことができた

パワーはたしかに落ちなかったが心拍も落ちなかった
これがいいのか悪いのか分からないが垂れることなく走れたのは良し
バックストレートで踏み、毎週回誰かしら抜くこともできた

次戦は御殿場
今年はJCXなのでコースも大幅に変わりそう
聞くところによるといつもよりフィジカルコースだとか………
3週間空くのでしっかり疲労を抜きつつ下がったCTLを上げたい

次戦もがんばろう


いいなと思ったら応援しよう!