見出し画像

木曽にマグマを採りに行く!【後編】

しらすです。
今回も日本列島1/50スケールの世界を発展させていきましょう!
前回は木曽へ探検に行くために大垣、多治見、中津川と岐阜県を横断してきました。
(すごい数のスキをいただきました。応援ありがとうございます!)

木曽探検【前編】はこちらから:

開拓MAP

開拓地図21

現在の私たちの開拓をおさらいしましょう。
前回の記事で一気に東方へ進出しました。
江戸時代の街道「中仙道」に沿って約40km毎にベースキャンプを建設しながら前進しています。

交通の要衝・木曽福島

画像2

~探検5日目~
改めまして、しらすです。
前編はここ木曽福島に山城を建設しているところで終わりましたが、無事に城が完成しました。
今回の目的地は御嶽山。マグマを手に入れるために、数日かけてはるばる長野県までやってきました。

画像3

城門。木曽地方はほとんど針葉樹林に覆われていて、その木材を利用しています。
戦国時代の山城をイメージしているので一般的な「城」でイメージする天守閣とかはありませんよ~

画像4

アスレチック感があって気に入っています。
この世界では山城を建てたことがなかったので新鮮。
ここ木曽福島は中仙道の木曽路と御嶽山へ至る道との分岐点に立地する重要地点でもあります。

画像5

危険な夜ではありますが城を出て木曽路をちょっと先に進んでみました。
今回の相棒・オーリオさんが敵を弓矢で撃っていますね。

火山に登ろう

画像7

~探検6日目~
おはようございます。
後ろの中央アルプスから登る朝日が美しいですね!
右寄りのひときわ高そうな峰は木曽駒ケ岳でしょうか?
さて、今日は準備万端でいざ目的地・御嶽山へ向かいます。

画像7

木曽路から山岳地帯の方へ分け入っていきます。
開田高原までやってきました。
するとついに雪に覆われた御嶽山が。
雨も降ってきました。山の天気は変わりやすいですからね…。

画像8

山頂付近まで登頂しました。
ついに噴出する溶岩を発見!!。火山を初めて見ました…。
高山なので雨から雪に天気も変わります。さ、寒い…。

画像9

下を見ると、なかなか壮大な景色です。
天気が良ければ眺望ももっと良かったかもしれませんね。
溶岩に触れると燃えてしまうので、細心の注意を払わなければいけません。

画像10

なぜマグマをここまでして取りに来たのかというと、黒曜石を手に入れるためです。
Minecraftの世界では溶岩を使って黒曜石を生み出すことができます。
黒曜石で何が出来るかというと、また別の記事で特集しましょう。

画像11

雪が止んで、日が暮れつつあります。
オーリオさんが黒曜石を採掘している間、山頂付近に滞在拠点を建設しておきました。
「木曽火山観測所」と名付けます。

画像12

ようやく溶岩そして黒曜石の採取が完了しました。

溶岩・黒曜石 → オーリオ
各地のベースキャンプ → しらす

をそれぞれ獲得することになりました。
溶岩が必要だったオーリオさんと、東日本に進出したかった私、ウィンウィンの結果に。

帰路は安全に!木曽→安土

画像13

~探検7日目~
早朝に御嶽山を下りて、木曽福島の城に戻ってきました。
長かった探検も帰路に入ります。
今後また東日本方面に進出するときにまた来そうです。
それでは帰りましょう!

画像14

大垣まで戻ってきた時点で夜になりました。
丸一日、馬で走ってもほぼ岐阜県の端から端まで移動しただけですから、この世界の広さが伝わるでしょうか。
安全を取るオーリオさんの案により、今夜は大垣のベースキャンプで1泊します。
物見櫓も作って外敵を撃てるようになりました。

画像15

東から朝日が昇ってきます。
オーリオさんがこんなものを作っていました。
実際の城で見られる「鉄砲狭間」ですね。
城の内側からは安全に外を狙撃できる防御設備です。

画像16

~探検8日目~
関ケ原を越え、やっと安土に帰ってきました。
今回は慎重策を取り続けたので長い探検になりましたが、おかげで無事に帰ってこれました。
第11話のリベンジも成功です。
お疲れ様でした~

オーリオさんがせっかく滋賀県まで来たので、このまま北陸に立ち寄って雪譚さんの拠点・敦賀の見学に行きます。

敦賀と加茂を見学へ

画像17

敦賀に来ました。
久しぶりに見る日本海です。
雪譚さんはお出かけ中みたいですね。
それでは大坂方面へ向かいましょう。

琵琶湖地図2

敦賀から海津へ向かっている途中、夜の山道で雪譚さんとすれ違いました。
ちょっとタイミングが悪かったですが、このまま大坂方面へ。

画像20

もう少し寄り道してみます。
まる山さんの拠点・木津川市の加茂にやってきました。
かつての都・恭仁京があったことで知られるここ加茂ですが、開墾されて農地もなかなかの広さ。
水が涸れている内陸にありながら水稲を栽培しているようなので、水は大阪湾から運んできたのでしょうか?(この世界では塩害が起きない)

画像20

加茂から木津川に沿って、伊賀方面へ向かってみます。
森が切り開かれて、通行しやすい道が出来上がっています。

画像21

早朝の伊賀盆地。
道路はあと一歩で伊賀に到達です。
東海地方へ進出したいというまる山さんですが、次回はどこまで進出できるか楽しみですね。

画像22

一方、関西空港(があるはずの埋立地)に海上拠点を建設している雪譚さん。
トンボロ現象が起きています。
…といっても人工的な砂浜です。これで本州と関空島が陸路で結ばれました。
ヴェネツィアみたいにはしないようです。
絵になる風景で良いですね。

画像23

ということで今回の記事は大坂で終わります。
次回は安土でゆっくりしたいな…?
ありがとうございました!

開拓地図21

《今回の開拓の成果》
しらす&オーリオ:木曽までの4つのベースキャンプ、東日本へのルートの開拓
まる山:加茂から伊賀へ向かう道の開拓

次回予告

おすすめの記事:


いいなと思ったら応援しよう!