![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115752320/rectangle_large_type_2_50e788be3a010990f4c9418265b1bda7.png?width=1200)
試合に出るためのSoccer note 第23号/その練習は何のため?
最近忙しくてTwitter(X)をほとんど触ってなかったのだが、久しぶりにある記事を紹介してみたところ少しバズっていた。
必読。日本人を率いて結果を出した監督同士の対談だけあり、「日本人」に対する解像度が高い。
— 白洲 (@shirasuaimar21) September 5, 2023
「細かいことにこだわる国民性なのにことスポーツの指導になるとそれが消えてしまう」
「その原因は、中学、高校時代から長時間練習に慣れていることにある」
https://t.co/qafmOdZb6D
どうでもいいんだけど、Xになってから明らかにアルゴリズムが変わって、課金ユーザはバズりやすくなったよね。
長らくTwitter(X)をやってると、ツイート後1分間の初速Fav/RT数でだいたいの着地が読めるもんなんだけど、アルゴリズム変更前と比べて体感5倍〜20倍ぐらいは優遇されている気がする。
ま、そんなことはどうでもいいとして、せっかく多くの人が読んだことだしこの記事に関して思うところをつらつらと書いていこうと思う。
思ったことは2点。
ここから先は
1,264字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?