見出し画像

電話って得意ですか??

 私は電話がとても苦手。
かけるまでに「あ〜かけたくないな〜誰か他の人かけてくれないかな〜」と思うけど、うちの場合は夫が日本語での応対が難しいため結局いつも私が電話をかけることになる。

 普段の連絡はメッセージアプリで十分だと思っているからか、友達とも電話をすることもほぼないし、たまに両親とするぐらい。

 なぜ自分でもこんなに電話をかけるのが嫌いなのか、すこーし考えてみた。(MBTIめちゃめちゃEのくせにね!笑)


・顔が見えず声だけでやりとりすることに恐怖を感じているから
たとえばお店に行って店員さんに商品について聞くことは全く問題ないから、顔が見えないことに不安を感じるのか?

・電話をかけて「プルルルル…」と鳴って相手が出てくるのを待つ緊張感が嫌だから
たしかに相手が出てきたら強制的に話さないといけないからこのカウントダウンされてるような感じが嫌なのか?

・やりとりが予想できないから
人との会話においてもこれは同じだと思うから対してそこは問題なさそう。

相手の感情が読めないから
やっぱり顔を見ないから、相手がどう思っているか声色だけで判断するのがなんとなく嫌なのか?

・電話の結果「これはできない」となるのが嫌だから
電話する時って大概、予約する時や相談したいことがここで解決できるかどうかについて聞きたい時だから、電話した結果それが「できません」となることを過度に恐れているのか?

とざっと考えただけでこんな感じだろうか…

 実は昨日電話をかける用事があって、かけるまでずっと「やっぱり明日にしようかな〜」「もうちょっと後にしようかな〜」なんて考えていたのだけど、先日noteにも書いたバレットジャーナルに今日のタスクとして「電話をかけること」と書いて自分を追い込んでいたので、意を決して電話をかけることに🤣

 すると、意外や意外。これは話が長引くかな〜と思っていたことがあんまりにもすんなり解決できてしまって拍子抜けしてしまった。
まさに5番目の相談したいことがすんなり解決できたのである。

 韓国にいると、韓国の人はパリパリ文化のせいかメッセージアプリよりも電話をした方が早いと考えるらしく、夫にも「そんなに時間かかるなら電話した方が早くない?」とよく言われるのだけど、電話嫌いの私からすると「電話好きならかけてるけどそれが嫌だからチャットbotで聞いてるんだよ!!」と言いたい😂笑

 チャットbotなんて便利なツール、電話嫌いにはものすごくありがたいツールなのである。令和に生きてて良かった。ただたまに、色々入力したのに結局1番最後に「こちらでは対応ができかねますので、恐れ入りますがこちらのコールセンターよりお電話ください」と言われてしまう時もあるので、「結局電話か〜!!!」となってしまう時はある🤣

 たぶん世の中には「電話!いつでもどこでも誰にでもかけられます!得意です!」という人はあまりいないんだろうけど、自分がなんでこんなに電話するのが嫌いなのか、ちょっと気になって自分を深掘りしてみたnoteでした😂

みなさんも電話って、得意じゃない…??ですよね…???笑笑

いつもスキやコメントありがとうございます!
励みになっています☎️

いいなと思ったら応援しよう!

Nancy
よろしければサポートお願いします♡いただいたサポートはこれからの活動費として使わせていただきます🙇‍♀️