見出し画像

浦島次郎日記/2024年夏編の3

8月20日 火曜日
 
早く寝たので4時起き、外はケッコウな雨。朝メシ後シゴト。
いろんなシゴトが絡みに絡みまくっている。特にニッポン、ベトナム、韓国の三つ巴プロジェクト。タブーはニッポンではこうだから、みたいな言い方。ブンカの違いは絶対に乗り越えられないのだ。妥協こそがセカイを救う
 

阪急甲陽線

11時、雨が止み散歩に出る。夙川(しゅくがわ)という高級住宅地を見に行くという目的不明の行動。結局夙川から阪急の支線に乗り苦楽園という更なる高級住宅地の入口で降りる。

駅前のソバ屋

駅前にいい雰囲気の蕎麦屋があったので昼メシに入る。食べたのは所謂ネバネバ丼。オクラ、なめこ、メカブ、山芋、モロヘイヤの5大ネバネバ食材にマグロタタキを加えかき混ぜて食べるというモノ。なかなかおいしゅうございました。飲んだのはクラフトビールのSpring Valley。正確にはSpring Valleys
食後夙川沿いの桜並木を歩き電車に乗り帰る。

桜と松の並木


夕方また雷雨で外に出るのは諦め17時から飲み始め。晩メシは豪華豚肉料理と日本酒。
食後は特にすることもなく21時に寝る。明日の今頃はHanoiだ。どんどん時間が過ぎて行く
 
 
8月21日 水曜日
 

豪華和朝食

飲み疲れで6時起き、6時半から散歩、コンビニでコーヒーを買って川縁で飲む。
8時、朝メシは恒例の豪華和定食。ホッケの開きぃーーー
航空会社からメールが来て30分の遅れだと、それで10時半出発、12時のバスで梅田発、13時関西空港着。
連休が終わったからかガラガラでいつも長蛇の列の荷物検査もほぼ無人。ずーっと続いていた工事も万博を前にほぼ完了したようだ。
 
出国審査を終えるとそのまま免税店に流れ込む動線で関西人の根性丸見え。食べ物屋ももたくさんできたがうに丼4,500円とかアホらし。搭乗口に着き昼メシはコンビニで買って来たお握り3個。
出発は結局1時間遅れでニッポン時間16時半に離陸してベトナム時間19時半にハノイに着いた。
 
LCCなので空港の隅っこに停まりバス移動となったがベトナムの航空会社は前と後ろのダブルタラップなので後ろからさっさと降りる。後ろから前からどうぞっ、って名曲がアタマの中で回る。
ハノイの空港でいつもストレスなのはだらだら進む入国審査の長蛇の列だが今回は空いてて一番乗りで通過。
 
到着ロビーの外に出て車を待っていたら2度の激しい落雷に思わずヘソを押さえる。ぼったくりタクシーの控えめな客引きとか、ああまたハノイに戻ったな、と
 
21時、家。
次回は11月の予定。久し振りに紅葉を見たいと思っているがどうなることやら

いいなと思ったら応援しよう!