見出し画像

傍のソバ・ハノイ編/文廟の前のPho Ga屋でMien Tron Ga

画像1

先日書いた赤い花の木を探しに文廟に行きました。結果は見つからず。代わりに真っ白いアオザイを着たおジョーさん方が撮影会をやってて思わず1枚撮ってしまいました。いえ、木を写しました。
5月が卒業式なのでその記念写真でしょう。近くで見るとスゴい化粧してて、まあワタシがとやかく言うことじゃないけど。

文廟の入口は1か所で入場券を買って入りますが、出口は入口も含めて3か所あり、東側の脇口から出ると目の前にカフェやソバ屋や花屋が並んでいます。
Pho Gaの店は先日入ったばかりなのでほかにしようと思ったら、Mien Tronやって〼の看板が出ていたので勢いで入りました。そういう季節。冷やし中華やって〼、みたいな。

画像2

Mien Tron/ミエンチョンはウチの近所でよくエビと魚フライの入ったTom Caを食べます。Ga/鶏肉は初めてかな。茹でた熱々の春雨に細く切った鶏肉と、モヤシ、葱、パクチーの野菜類に揚げたニンニクかタマネギかがどっさり振り掛けられて、丼の底のほうには甘辛いタレが溜まっています。
食べる前にしっかりかき混ぜて、フォーガーのスープより少し濃いスープを啜りながら食べます。
コレはうまいっ!! シャキシャキしたモヤシと春雨の組み合わせが実にウマいです。

画像3

Tronは冷やし中華とは違い冷たくはありません。ベトナム人は冷たいものはあまり食べません。猫舌っていうのと、やっぱりおなかを冷やすのはよくないという思想。
それでもスープソバよりは断然冷たいので夏の必需品です。最近増えていて半分以上の店でTronやって〼。

そういう店では注文するときに、PhoにしてもMien にしてもNuocかTronかと聞かれます。Nuocは水という意味もありますが、スープソバもNuocです。ベトナム語の語彙の少なさを表わしています。
Nuoc?と聞かれて、水飲む? って勘違いしてはいけません。ソバ屋で水が出ることは稀で、冷ましたお茶が5k.ドン≒25円くらいです。

ワタシのベトナム語は日常必須用語の羅列だけなのでエラそうなことは言えません。その上発音イントネーションの違いで伝わらないことがしばしばです。
熱いソバの時はふーふーするポーズでイケますが、Tronの場合は、、少なくともトロンとは言わず、一心不乱にかき混ぜるポーズ、ですかね。通じねーだろうな

いいなと思ったら応援しよう!