![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116960358/rectangle_large_type_2_f3b0bc5253b1336a4e49523a959156be.jpeg?width=1200)
道の駅 美濃白川ピアチェーレでのワーホリ体験記
こんにちは。
道の駅ピアチェーレで、1週間のワーホリをさせていただきました。レストランでのワーホリ体験を書かせていただきます!
道の駅ピアチェーレは国道41号線沿いの白川口駅と下油井駅の間にあります。開駅30年ほどの老舗の道の駅です。併設されたレストランでお盆を含む7日間のワーキングホリデーを経験させていただきました。
首都圏出身の大学生です。地方の方々と一緒に働いてみたいという思いと短期間で接客業を経験してみたいという思いがあり、偶然にもこのワーホリの募集を見つけて応募しました。
今回のワーホリを一言で表すと「みなさんの優しさに支えられて修行させていただいた」という印象です。
ピアチェーレでのワーホリ生の受け入れははじめてだった上、繁忙期のお盆期間のワーホリということで、「少し心配していた」と調理担当のSさん。でも、本当に助かったよとみなさんに言っていただきました。
何をしたかというと、調理以外のほとんど全てのことをやらせていただきました。朝8時に宿泊先の黒川マルケを出発し、8時45分に不定期?で開催される、レストランメンバーの朝礼に参加。9時まで開店準備で掃除をし、そこから10時半までモーニングで来店されるお客さんにドリンクとセットモーニングの提供。すきま時間には割り箸を袋に詰める作業をこなし、11時に昼食へ。昼食後のランチタイムには、お盆で帰省されている大勢のお客さんを迎え入れ、お冷出しから食券回収、配膳、後片付けのサイクルを繰り返しました。14時にはお客さんも少なくなるので、翌日に使うサラダや漬物の盛り付けをこなし、15時の閉店後の掃除を経て、16時に退勤するというスケジュールでした。
モーニングで特産のハムをのせるのですが、その切れ端をいただいたり、おからドーナツが余れば、クリームをつけてくださったりと、働きながらも差し入れを多くいただきました。白川茶も沢山飲ませていただきました。みなさんの温かい気持ちをいただいているようで、とても嬉しく思いました。
初めての接客業ということで、右も左も分からない中、最初の数日は本当に大変だったと感じます。黒川マルケに戻ると、疲労感で昼寝をしてしまうような状態でしたが、満天の星空で癒される中で、後半は疲れも和らぎ、黒川の夏祭りにも参加することができました。
勤務後半で台風が来た日には(幸い白川町では小雨程度で済んだので、出勤できました)、隣の土産店でのレジ打ちも経験させてもらいました。レジ打ちを教えていただいたIさんのもとには、帰省中の娘さんご夫婦が来店されていて、「孫が可愛くて可愛くて」と嬉しそうなIさんと話していると、こちらまで心が温かくなったのを覚えています。
ピアチェーレファミリーという感じのみなさんに、温かく受け入れいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。大変お世話になりました。ありがとうございました。
ピアチェーレ最高!
レストランのメニューも美味しいものばかりなので、お近くを通った際には足を運んでみてはいかがでしょうか。
※ワーホリをお考えの方へ: 8月のお盆期間に参加される方が少ないようですが、この時期は多くの地区で夏祭りがあるなど楽しいと思うので、おすすめです!
道の駅 美濃白川ピアチェーレ
〒509-1107
岐阜県加茂郡白川町河東3500-1
TEL 0574-75-2146
==================================================
【事務局より】
最後まで、お読みいただきありがとうございます。感想を読んで、白川町ふるさとワーキングホリデーに興味を持たれた方は、是非、下記のご相談フォームまで、ご連絡ください(^^)お待ちしております!https://forms.gle/duuqDB4TSvUwuaoi9