見出し画像

【一丸となって白川町の働くところを魅力的に!】白川町内企業勉強会!

皆さんこんにちは!
白川ワークドット協同組合の山田です。

ワークドットでは、町内企業が集まって学ぶ『企業勉強会』を定期的に開催しています。今回は、10/8(火)に行った勉強会の内容について紹介していきます!

白川町内企業勉強会とは?

早速、企業勉強会の紹介!といきたいところですが、その前に、なぜワークドットが町内企業の勉強会を開催しているのか説明させていただきます。

ワークドットは、町内事業者でつくる協同組合です。ワークドットの組合員には、個人事業~事業規模の大きな会社、農業、建設業、製造業など、様々な業種の事業者がいます。事務局としては、全ての組合員に、経営力を向上させて頂きたいと考えており、そのためのご支援の1つとして勉強会の開催を行っています。しかし、業種・事業規模が違う企業が集まって同じ内容の勉強をするのは、なかなか難しい。だけど、実は全社に共通する点があるんです。何だと思いますか?

ズバリ、『白川町で事業をしている』という点です!

白川町というフィールドで事業をしている人は、白川町の産業を盛り上げたいという想いを持っていると思います。なぜならば、白川町の産業が盛り上がり町が元気になれば、多くの人に白川町へ来てもらえるのではないか、そうすれば自社の経営に好影響があるからです。また、町としても循環により町が元気になっていくので、産業を盛り上げることは大切です。

産業を盛り上げるためになぜ勉強会なのか?
そう疑問に思った方も多いと思いますが、勉強会を通じて。他社の取り組みを知る。これが産業を盛り上げる大事な要素だと私たちは考えています。

例えば、求人について。全国的に企業の人手不足が問題として取り上げられていますよね。白川町の企業も同じく人材不足に悩まされています。しかし、有機農業は例外で、毎年多くの人が町に来てくれているという実態があります。これは、農業をやりたいという人が多いからという理由だけではなく、農家の方々の魅せ方、伝え方が上手いという点もあると思います。その部分を他の企業も参考にすれば、人が来てもらえるのではと考えています。
また、会計実務の面を個人事業主の方が、経理の部署がある企業から学ぶことによって、事業の見直しや整理ができ、新しいことに投資することが可能になることも考えられます。他社から学ぶことによって自社の経営のヒントが見つかり、各社がより良い会社になる。白川町の産業を盛り上げるには企業同士の勉強会が必要だと考えています。

企業勉強会

勉強会についてご理解いただけたところで、10/8(火)に開催した勉強会について、紹介していきたいと思います!

今回のテーマは『これから半年で、どのような内容を勉強するか』です。まずは、過去に自分が参加したことがある勉強会、セミナーを挙げていただき、どんな勉強会があるのかをみんなで共有しました。同じような勉強会に参加していると思いきや、意外に重複しているものが少なく、かなり多岐に渡っていて、面白い発見が出来ました。

過去に参加した勉強会・セミナーを書き出している経営者の皆さん

次に「これから受けたい、勉強していきたいと思っていること」を付箋に書き出していただきました!
すると…

過去に受けたセミナー同様、幅広いジャンルで学びたいことを多く挙げていただきましたが、中でも、組織作り、部下の育成など、「人材育成」、について学びたいと考えている人が多くいることがわかりました。
そこで、次回の勉強会では「人材育成」について学ぶことになりました。

参加者の中に『人材育成が上手くいっていると思っているが、だけど何故うまくいっているのかわからない』と仰っている方がおられました。そこで次回は、その方にテーマオーナーとなって頂き、ご自身が取り組んでいらっしゃることや大事にしていることなどをお話し頂くことにしました。それにより、テーマオーナーは、言語化することで自分の整理になり、他の参加者の方は好事例を聞くことができます。

また、人材育成といっても幅広いため、参加者の皆さんには自社の人材育成の課題点などを考えてきて頂き、更に『人材育成』について深堀りをしていきたいと思います。

自社を、白川町を良くしようと思い、日々活動されている白川町内企業のみなさま。勉強会の内容を決めている時も、積極的に発言してくださり、パワーをいただくと同時に、白川町の企業はこれからもっともっと魅力的になると確信をしました。

お知らせ

次回、11/13(水)に勉強会を実施します!
自社を白川町をより良くしていきたいとお考えのみなさま、ぜひ、勉強会にご参加ください。

日時:11/13(水)19:00-21:00
場所:白川ワークドット協同組合 事務所
※組合員でなくても参加できます

詳細は、ワークドットのInstagramで随時発信します。
気になる方は、フォロー&DMを下さい。
よろしくお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!