SGW杯予選16枠
皆様こんばんは。
本日は9/23(月)に行われた第7回SGW杯中庸戦予選16枠の対局をご紹介したいと思います。
なお、SGW杯の棋譜は全局日本棋院ネット対局幽玄の間で中継されています。
1回戦、大矢浩一九段(黒)と下島陽平八段の対局です。
白1の消しに対して、黒2とツケたのはモタレですね。
白A、黒B、白C、黒Dと中央白を攻める展開が理想です。
相手の言いなりに守っていると、かえって危なくなることもあります。
白1、3と緩まず受けて立ちました。
「攻撃は最大の防御」ですね。
白7の後、黒Aには白B、黒C、白Dという手があります。
緩まず打っているからこそ、相手に弱点が生じるのですね。
その手を消すために、黒1と白のダメを詰めました。
その代わり、白4の切りが生じています。
白10まで進みましたが、白Aの切りが強調されたこともあり、白有利な戦いになっています。
黒1~11は、左下白を狙った必死の勝負手ですね。
難しいコウ争いでしたが、ここを乗り切って白5目半勝ちとなりました。
準決勝、下島八段(黒)と岡田伸一郎九段の対局です。
白が中央で上手く捌いて優勢です。
黒はのんびり左辺を囲っているようではとても間に合わないでしょう。
となれば、攻撃の一手ですね。
黒1~7と白を分断しました。
白×を丸呑みする狙いです。
白1の割り込み!
プロの碁で一間飛びを切りにいくのは珍しいですね。
白13まで、要の黒×を取って大成功・・・と思いきや、落とし穴がありました。
黒1、3の出切りに抵抗できません。
白×を取っては大きく、黒勝ちが決まりました。
決勝、下島八段(黒)と卞聞愷四段の対局です。
白△のハネに対して、素朴に黒Aと切って2目を取る手も十分考えられますが・・・。
黒1、3と白模様を消しにいき、白4と攻められた瞬間に黒5と切りました。
かなりひねった手順です。
プロにも素朴に打ちたいタイプとこだわりの強いタイプがいますが、下島八段は後者なのでしょう。
さらに白6の攻めに対して逃げるのは苦しいので、黒7、白8となって振り替わりです。
なんだか黒が大きく取られたようですが、その分白の手がかかっていますし、僅かに逃げる狙いも残っています。
総じて黒に分のある分かれのようです。
白△とハネた場面です。
ここで部分だけを見れば黒AやBも普通の手に見えますが・・・。
勢い良く黒1とハネました。
白2には黒3と、石を外側に向けています。
そして、黒5の攻めにつなげました。
右辺白を攻めることが急務という大局観だったのです。
それにしても、お互いに黒×の当たりを見ていないかのような進行は面白いですね。
後に黒AとBに石が来て、黒Cのパンチが決まっては大勢は決しました。
黒中押し勝ちとなり、下島八段が本戦進出を決めました。
ぜひnoteのフォローをよろしくお願いいたします。
なお、noteの会員登録についてはこちらをご覧ください。
また、記事にコメントもできるようになりました。
お気軽にご投稿ください。