
ビックリするくらい簡単で美味しい「レンチンチャーシュー」 #ポリ袋でレンチンおかず
#ポリ袋でレンチンおかず シリーズでレンチン蒸し鶏より実は人気では?というレンチンチャーシュー。
チャーシューといえば、下味をもみ込んで一晩置いて、1時間焼くとか煮るとか、とにかく時間がかかってめんどくさいイメージ。
でも、このポリ袋レンチンでしたらそんな思いは一切なし!
ぜひ作ってみて!
材料
豚肩ロースブロック肉 200g
※バラ肉でもいいですが脂っぽい仕上がりになります塩 小さじ1/3
さとう 大さじ1
しょうゆ、はちみつ 各大さじ2
ごま油 小さじ1
こしょう、五香粉(あれば)少々
道具
電子レンジ
耐熱用ポリ袋 1枚 (シャワシャワした手触りの耐熱性のもの)
耐熱ボウル直径24cmまたは耐熱容器(2Lくらい入るもの)
作り方
耐熱用ポリ袋にすべての材料を入れ、袋のうえから10回ほどよくもんでなじませる。
耐熱容器(ガラスボウル)に水1Lを入れ、2をそーーっと水に沈める。
←空気を抜いて真空状態にする。このとき袋の口は閉めないで。電子レンジ(600w)でボウルごと14分加熱。
湯につけたままそのまま15分おく。
※すぐ食べない場合は冷水に袋ごとつけて、冷蔵庫で保存


保存する場合はこの袋のまま。
味がしみてさらに美味しくなります。

薄ーくスライスして白髪葱を添えて頂いたり...

加熱後、お肉のつけ汁に半熟卵を漬けて、煮卵を作ったり...
※ゆで卵を入れたままレンジ加熱は×です。破裂の危険性がありますので絶対やらないで!

ちなみに、たった2時間漬けただけでこんなに色づきます。↓

煮卵作ったら、どんぶりにしちゃうよね~ ^ ^
(あ、ラーメンにもいいかも)

一言、ポイント
豚かたまり肉について
スーパーで見かける塊肉は大体400g~600gくらいのものが多いです。大きい塊ですと火が通るのに時間がかかるので大体200gくらいのサイズに切り分けての調理がすすめです。
レンジ加熱について
このレシピは600wの出力の電子レンジを使用してます。
お使いの電子レンジ、必ず出力ワット数確認して下さい。
500wなら加熱時間を1.2倍程度多くして。また、加熱時間は質量と比例するので、肉が大きかったり、水の量が多かったり少なかったりすると時間が変わります。状況に応じて加熱時間調整してください。
他、レンジ加熱、ガラスボウル、耐熱ポリ袋などの注意点は↓ #レンチン蒸し鶏 のページの注意点をご覧下さい。
足したら美味しくなるもの
ネギやしょうが、にんにくを入れたり、酒を紹興酒にしたり、クミンシード、粒コショウなど入れたり、なんなら取り出してフライパンでさっと焼いて焼き目をつけてチャーシューにしたりしても。
アレンジの可能性は無限大~!!!
思いつくまま楽しんでください。
Youtube
アレンジレシピ
エスニックチャーシュー
レンチン蒸し鶏
祝!書籍化!
おかげ様で、この #ポリ袋でレンチンおかず 書籍となりました!
鶏ムネ肉、豚肉、牛肉、マグロ、海老、牡蠣などのレンチン湯せん、また新たにポリ袋に材料を入れてレンチンするだけでできるおかず、また野菜の下ごしらえなど全88品!ぜひ、ご覧ください!
メディア掲載
玉置標本さまの手打ち中華麺になんと #ポリ袋レンチン チャーシューが採用されました!
いいなと思ったら応援しよう!
