![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82646216/rectangle_large_type_2_34be28b304cb6b71a65903c6433bfba8.jpeg?width=1200)
無肥料栽培は生き方
・田草取り
・さつまいも除草
・スイカの獣害対策にざるを被せる
・堆肥枠の組み立て
・白菜、キャベツの播種
朝、鶏のエサやり。大雨だと思って、覚悟してカッパを着て外に出たら全然降らなかった。そのまま田んぼの草取りに。草取りには色んな道具(田車、八反ずり、けずっ太郎、鋸鎌など)を使ってみるが、結局、金属のホウキみたいなやつが一番いいなと思った。チェーン除草の簡易版みたい。
午後からハローワーク。帰りにタマネギと白菜の種を買った。返却期限の本があったので、ちょっと遠いが図書館にも寄る。道中、オーディブルで「野菜は小さい方を選びなさい」(岡本よりたか)を聴いていた。もう何回聴いているだろう。『無肥料栽培は生き方』という言葉に、そうだなと思った。