かわいいだけじゃダメなのか についての考察(フィクション)
※お戯れ記事です。適当に流してください。
最近のアイドルというのは、なんか凄い。
これでもかというぐらい「かわいい」をマシマシにしてくる。
二郎系の「絶対完食しろよ」くらいの圧で「かわいい」を認めさせようとしている。
いや、実際かわいい。34歳にもなってこんなこと書いちゃうとやばい奴感は滲み出てしまうが、そりゃあ、所謂"おじ"に刺さるような動きや声色なのだ。仕方ない。今度会ったら私のことは蔑みの目でどうぞ見て欲しい。
しかし、この人のショート動画、何回繰り返しても笑ってしまう。間が完璧すぎるし、言い終わった後のちょっと恥ずかしそうな顔が尚良い。
歌詞に「写メ」とか「シェアでハピハピ」とかのワードセンスの時点で、どう考えてもおじさんが書いてる。「にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ〜」ってなんやねん。どういう感情でいたらいいねん。
極め付けは「かわいいメーターが下がっちゃ〜う☆」
どういうつもりやねん。
「取り柄ないけど、顔がかわいいのも才能だと思って優しくして欲しいのです」って言った?
いやいや、そんなことないよって言わなアカンやん。
まぁ、いいや。
ひとまず「かわいいだけじゃだめですか?」とのことなので
私なりの考察を。
まずは「かわいい」とは何か。
goo辞書によると、「かわいい」とは下記のように定義されている。
かわい・い〔かはいい〕【可▽愛い】
の解説
[形]《「かわゆい」の音変化。「可愛い」は当て字》1 小さいもの、弱いものなどに心引かれる気持ちをいだくさま。
㋐愛情をもって大事にしてやりたい気持ちを覚えるさま。愛すべきである。「—・い孫たち」「出来の悪い子ほど—・い」「誰だって自分の身が一番—・い」
㋑いかにも幼く、邪気のないようすで、人の心をひきつけるさま。あどけなく愛らしい。「えくぼが—・い」「—・い声」
2 ほかと比べて小さいさま。
㋐物が小さくできていて、愛らしく見えるさま。「腰を掛けたら壊れてしまいそうな—・い椅子 (いす) 」
㋑物事の規模が小さいさま。程度が軽いさま。ややあざけりの意を込めていう。「校内で威張っているだけだから、まだ—・いものだ」
3 無邪気で、憎めない。すれてなく、子供っぽい。「生意気だが—・いところがある」
4 かわいそうだ。ふびんである。
「明日の日中に斬 (き) られるげな、—・いことをしますると」〈浄・丹波与作〉
[派生]かわいがる[動ラ五]かわいげ[形動]かわいさ[名]
[補説]近年は用法に広がりがみられる。人に対しては、従来対象とされた子供や年少者以外にも、「かわいいお爺 (じい) ちゃん」のように用いられ、物に対しては、従来の小さいもの以外にも、「かわいい建物」「かわいい車」などと用いられる。弱さや小ささに限らず、好ましさや親しみを感じさせる人や物について用いる例が増えている。
ざっくりまとめると、「小さかったり、弱かったりする物・人に対する愛情の類」「生意気で憎めない」「嘲りや不憫に思う気持ち」ということか。
つまり文脈によって意味が変わってくる。ポジティブ・ニュートラル・ネガティブのどれとでも捉えられるということだ。
しかし、[補説]を見ると、近年は用法に広がりがあり、「好ましさや親しみを感じる際に用いる」とある。
どうだろうか。楽曲から一番に感じるのは
㋑いかにも幼く、邪気のないようすで、人の心をひきつけるさま。あどけなく愛らしい。「えくぼが—・い」「—・い声」
この部分か。
歌詞をざっくりとまとめたらこんな感じ。
遅刻をぶっかましそうだけどもノーメイクではいけない。
バタバタ準備してる私すらもかわいいから許してね。
顔がかわいいから優しくしてね。みんなキュン死させちゃうね。
にゃにゃにゃにゃ〜。
本当はかわいいだけじゃだめだってわかってるけど
かわいいから守ってね。
かわいいは♾️無限♾️で絶対。
かわいいお菓子食べたいけど、かわいいメーターが下がっちゃう。
にゃにゃにゃにゃ〜。
うーん、極めて「生意気」要素が多い気もするな。
全部をかわいいの傘に隠れて誤魔化している。
ということで
今回は「かわいい」を
「無邪気であどけなく愛らしいが極めて生意気な様」と定義する。
主題は決まった。
そうなるとかわいいだけじゃだめですか?は誰に対しての質疑なのか。
これは当然「ファン」に対してのものであるのは明白なのだけど、
そんなものファンからしたら当たり前に「かわいいだけでいい」に決まってる。
当たり前すぎる。
なのでちょっと独断で決めさせてもらう。
私は会計事務所で勤務経験があるのと、
簿記とFPを持っているので
今回は「かわいい」を資産と捉えて考えていく。
そもそも資産とは何かというところだが、
金持ち父さん貧乏父さんの著者であるロバート・キヨサキは
「資産は自分のポケットにお金を運んできてくれるもの」と定義している。
簿記的な考えも概ねこれに一致しているので
まずはかわいいを資産として捉え、
誰に対してなのかは、CUTIE STREETの本人たちに対しての自問自答型の問いとし、そこから自分自身や同じように夢を持ちつつ上手くいかない同志たちへの問いとする。(ごめん、急にめんどくさくなった)
つまりまとめると
彼女たちの「無邪気であどけなく愛らしいが極めて生意気な様」だけを続けた場合、彼女たちのポケットにお金を運び続けてくれるか。という視点で書いていく。
ここまで書いてかなり刺激臭がするので有料記事にします。急にごめん。笑
本当は大爆笑必至みたいな記事にしようと思ったけど、
根底にある真面目が出てきてしまった。
お金やスキルもなく、そこに対する思慮も持たないまま
それこそ愛嬌で何とか乗り切ろうとしていた20代後半から30代前半の自分に対しての言ってあげたいことが多分に含まれるので、
そういう読み物だと思ってからご購入されるか否かをご検討してください。
※簿記は2級、FPは3級です。FP3級に関しては会計事務所経験というアドバンテージにより2週間ほどの勉強で取得(2025年取得)したのですが、4月に2級を受験予定で今勉強中の身です。それぐらいの知識量だということを念頭に置いてご検討ください。
以下、有料です。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?