【金曜日のしかけ#27】バーチャル拡張オフィス
すみません!「日刊7秒しかけ」なのですが
毎週金曜日は「7秒しかけ」ではなく、フツーの会社の「すごいしかけ」を紹介します。
フツーの会社の「すごいしかけ」とは、GoogleやAmazon等の一流企業が実践しているしかけではなく、隣の優良な中小ベンチャー企業にしかけ研究家白潟がインタビューさせてもらい発見したしかけです。
この記事ではネームバリューや業界特性ではなくすごいしかけや社長の工夫をニュートラルに読んでもらいたいので会社名は最後に紹介します。
ただ、気になるかと思いますので、しかけの実践者の名前だけは先に公開したいと思います。
第27弾のすごいしかけは川口社長の「バーチャル拡張オフィス」です。
このしかけは複数拠点をお持ちの社長におすすめです。
拠点間コミュニケーションをどうやって増やそうかと悩んでいる社長は多いでしょう。
定期的に一堂に会するのも人数次第で予算がかさみますし、従業員の負担も大きいです。
かといってZoom越しでミーティングしているだけでは”つながり”はなかなか生まれません。
今回のすごいしかけは簡単かつ比較的低予算で拠点間の”つながり”を増やすことができます。
1 バーチャル拡張オフィスの内容
「バーチャル拡張オフィス」とは、大型ディスプレイで拠点間を相互に常時接続することです。
川口社長の会社は4つの拠点(接続ポイントは5箇所)があるため、日替わりで接続先を変えています。
これには特別な設備システムは必要なく、各拠点にディスプレイを設置しオンラインMTGツールで常時接続しておくだけです。
この際、映像だけでなく音声も流しっぱなしにすることでいつでも拠点間で雑多な会話が発生する環境を構築しています。
2 このしかけのすごいところ
・”繋がっている人の多さ”が組織を強くする
リモートワークについての研究で、会社組織内で「何人と繋がっている」かが仕事のパフォーマンスや組織への帰属意識に直結することがわかっています。
一般的にこの「つながりの数」は組織図内でのポジションや本人の社交性によって偏りが大きくなりますが、このしかけはオフィスにいる人に平等につながりをもたらすという点で秀逸だと言えます。
・来客が他拠点メンバーとも話せる
このしかけを実施すると各拠点に来社されたお客様と他拠点のスタッフが画面越しにご挨拶できるようになります。
自社組織の強化だけでなく副次的に顧客ロイヤルティUPのための施策でもあるわけです。
3 自社に導入する際の工夫・注意点
・監視カメラになってはいけない
常時接続の注意点は、現場で執務中の社員が「監視されている」と窮屈に感じてしまうことです。
そのためには、”画面とカメラの高さを揃える”などなるべく「カメラ越しの映像」ではなく窓ごしに他拠点の様子が見えるようなデザインを工夫するとよいでしょう。
・導入初期は不満が出るかも
執務室で音声を常時接続していると「うるさい」と現場社員から不満の声が上がるかもしれません。
気軽にコミュニケーションが取れ、集中力の妨げにならない音量を見つけるのはなかなか大変ですが、時間をかけて環境を調整しましょう。
また、人は慣れる生き物です。早急に判断しすぎないようにしましょう。
4 すごいしかけの会社はコチラ!
すごいしかけ「バーチャル拡張オフィス」を実践されている会社は、本社が大阪府東大阪市にある『あらゆる企業を挑戦のステージへ』をPhilosophyに掲げているアンダーデザイン株式会社です!
勤倹力行な川口社長が経営されておられる会社です。
現在、下記の事業を展開されています。
今日も、「日刊7秒しかけ」を読んでくれてありがとうございます。
「バーチャル拡張オフィス」のすごいしかけを気に入ってもらえたら、
「日刊7秒しかけマガジン」のフォロー頂けると嬉しいです!
それでは、また来週!