![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84140989/rectangle_large_type_2_b90817011a15921f3991a4e623519816.png?width=1200)
Photo by
tatami_graffiti
「車何で持たないの?」「何で家買わないの?」←これわりとハラスメントです。
車持ってる人って平気で車持ってない人にハラスメントしてくるよね😗
「男なら車持つべき」
「車なくて買い物どうするの?」
「何で車持たないの?」
「何にお金を逆に使ってるの?」
賃金に対して車が高すぎて意味が見いだせないからなんですよね。
家に対しても同じですよね。
これを読まれている10~30代のあなたもこのような経験ありませんか。
私は密かに「カーハラ」と読んでいます笑 前島密
買わないんじゃなくて買えないに近い。
日本は世代で分断されている。たまに。
拝啓学生時代の私へ
日本は意外と貧乏でした。
バイトしてギリギリの生活をしていたけど今もギリギリです。
給料から控除や税金やら固定費でごっそり持ってかれます。
挙句の果て何で車買わないの?って言ってくる人もいる。
世の中は予想以上に分断されています。
各世代同士がお互いの立場をわかってない。
私は体験にお金を使いたい
家や車といったものよりも私は体験にお金を払いたいですよね。
例えば海外旅行とかちょっと贅沢なカフェに行くとか。
スマホ片手に友達に会いに行ったり。
拝啓50代以上の皆さんへ
今の20代の生活はカツカツです。
そんな中で物に対してお金を払う意義を見失っています。
なんでYoutube見てばかりなのか、Netflixで満足してしまうのか。
それはそれらで満足せざるを得ない生活水準に原因があります。
賃金は上がらず、固定費や社会保障費は30年間上がり続けています。
ですから若者はみんなお金ないしたまに疲れているし副業をこぞって始めるからです。
日本は貧乏な国になりました。
スロベニアとか東欧の経済水準にどんどん近づいているわけです。
拝啓20代のあなたへ
私も20代ですが、この状況は嘆いても変わりません。
だからこそ必要なもの以外は持たない暮らしが楽です。
胸を張って副業とか積立NISAを続けていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![暇人@いい話ブログ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55028923/profile_0e39c8dd218f7ebd8433f52e2c019c6c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)