![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54309657/rectangle_large_type_2_2e8cc96262fffdc9dedd57b6ed5ea649.jpeg?width=1200)
Photo by
chym
うめしごと
今は6月。
じめじめ雨の季節です(という書き出しに、いつもの6月ならなるのでしょうが、雨が降らなさ過ぎて渇水が心配です)
この頃、梅雨も夏も飛び越えて9月が待ち遠しいのです
というのも、梅をいただいたので梅酒を仕込んだんです
梅酒づくりってとてもめんどくさくて、小さな梅のヘタを取って、洗って、乾かして。
漬けたあとも腐らないように手をかけてあげないといけない
でも。
手がかかる分愛おしくて、ビンの中でふわふわ踊るまんまるの梅の実に
「おはよう」「おいしくなれよー」
日々話しかけています
この梅酒が完成するのが9月。
透明な液体がこはく色に変わると飲み頃なんですって。
最初の一杯はロックでって決めています
今から楽しみで仕方がない
梅の実る季節に梅に手をかけて、梅酒や梅干しを仕込むことを「梅仕事」と言うそうです
梅仕事。
優しく季節を感じるステキな言葉です
今しかできない梅仕事、楽しみましょう(^^)