母の日だから振り返ってみた( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
久しぶりにこの👆ヘッダー見た(≧▽≦)
ふふっ、このヘッダーは、企画『第3回THE_NEW_COOL_NOTER賞 始まる世界』に出品(?)した時の。
専業主婦やった時と、
兼業主婦やった時のことや、
多方面に行き詰った自分からなんとか一歩進めた気持ちを
ばか正直に書いてみたんです(๑>◡<๑)
(略)
noteで記事をガシガシ作り始めてからも、自責は消えませんでした。
何かに没頭して頭を切り替えようとしても、
気を抜くと専業でも兼業でもうまくいかなかった自分を責めていました。
こんなお母さんで旦那さんにも子どもにも申し訳ないって思っていました。
悟られないように明るく笑いながら、子ども達に「大丈夫、お母さんが居るからね」って伝えながら、内側はボロボロでした。
やがてnote内引きこもりを止めようと決意し、
いろんな方とコメ欄で言葉を交わすようになって気付きました。
「私がダメな人やから」
と自分を責めている声が聞こえなくなってきた事。
「そのまんまでいいんだよ」
って声が胸に響くようになった事。
「これから少しずつ変わっていけたらいいね💖」
という明るい願いを
自ら言葉にしてnote友さんに伝えている事に。
きっとこの1月からの10か月がとってもハードだったのは、
出産以降の自責ばかりの私を綺麗に精算して、
心と体を元気に、マインドを自由にする為だったんだと
やっと最近気付きました( *´艸`)
私を責めていたのは私だけでした。
申し訳なくなんかない。
その時その時を一生懸命に生きてきたんだから。
家族が私を責めないのは、
どんな私でも大好きで居てくれるから。
今の自分をまるっと受け止めて
胸を張って生きていこうと思います。
ダメだと責めていた過去を、
頑張ったけど辛かった過去として、
そっと空へ手放します。
このnoteを読んで下さったあなたが、
少しでも元気や勇気を持てますように(*'▽')ノ
心から願っています。
(引用ここまで)
最終日前日になんとかアップした記事でした(≧▽≦)
間に合わないかも💦と思ってたから、スタッフの誰にも内緒でした🎵
『企画ギリギリ滑り込み癖』はここから始まってたのかも┐(´∀`)┌ヤレヤレ
私のアイディアを企画にして頂いたもので、
今も温かいご縁を頂いてるnote友さん達に
めっちゃめちゃ沢山助けてもらいました💗
改めてありがとうの気持ちでいっぱいになります(*ˊᗜˋ*)♡
ひとりじゃない。
助けてくれるひと、
声をかけてくれるひと、
聞いてくれるひとがおる。
めっちゃありがたい( ;∀;)
もうもう、涙が止まりませんでした。
このnoteへ贈って頂いたコメントがまた素晴らしくて
読み返すとうるっと来てしまいます💗
当時、温かいコメントを下さったみなさま、
今でも心から感謝しています。
ありがとうございます(*'▽')ノ
企画に参加して下さった皆さまの作品の目次はこちら👇です。
お時間ある方はよかったらご覧下さい(*'▽')ノ💗
当時は、note友さんの心に残るnoteを集めて、
自分のnoteもまぜまぜして
元気が出るようなマガジンを作っていました( *´艸`)
ジャンルごとのガイド👇
リンク先が消えているものもあります (*- -)(*_ _)ペコリ
メンテナンスが出来てません <m(__)m>
【 子ども時代に辛い思いをした方へ 】
【 家事や育児でお疲れの方へ 】
【 大人も子どもも、いじめのない世界へ 】
【 新しい子育て 】
【 学校に行けなくてもいいよ(^^♪ 】
【 発達障害っていろいろだ 】
【 新しい生き方 】
【 病と闘って 】
【笑っちゃう( *´艸`)】
ほんの数年前のことなのに、
めっちゃ昔のことみたいでビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!
2021年の7月から、
第3回THE_NEW_COOL_NOTER賞のスタッフを始めて11月に卒業し、
宇宙杯から『みんなの俳句大会』のシステム担当『みんみん』に変身したのでした(≧▽≦)
『これでも母』という自虐テイストな名前を、
”みんなの母”にしたらどう?って
優しい方々がアドバイスして下さいます。
めっちゃ嬉しいです💗
とはいえ、もう何年もやってきてて今更なので、
これでも母さんでも、
母さんでも、
これ母さん(かっちーさん名付け親)でも、
みんみんでも、
お好みで呼んで下さって大丈夫です👍
わわっ、もう2000文字に💦💦
最後まで読んで下さってありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ