![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70401408/rectangle_large_type_2_2ed636d6dce1d7046911da5631393e24.png?width=1200)
[GBAゲーム レビュー] マリオ&ルイージRPG
どうも、[ポケウォーカー]が未だに好きな
きんちょーるです。
ポケモンアルセウス……???
皆さんお久しぶりです。
はじめましての方ははじめまして!
はじめましての方は、ゲームボーイミクロと
基本GBA(ゲームボーイアドバンス)ソフトの
クリア記録(レビュー?)をやっていますので
暇な時にでも覗いてやってください。↓
さて今回は、緑のヒゲ[ルイージ]が初めて
マリオRPGシリーズに参戦した記念すべき作品
[マリオ&ルイージRPG]についてお話しします
なんだかんだ二人で冒険するのは初になるそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70942125/picture_pc_d9e9a91a41e21edc022f46baa53959b5.jpg?width=1200)
ついでに私の人生初のマリオRPGはDSの2
普通に難しいし敵は不気味だしでクリアまで
相当な時間がかかった思い出です…笑
[タイトル]マリオ&ルイージRPG
[ジャンル]ブラザーアクションRPG
[発売日]2003年11月21日
【評価】★1〜5で評価します
[総合点]★★★★
[ストーリー]★★
[オリジナリティ]★★★★
[ドット:グラフィック]★★★★
[音楽]★★★★
[やり込み要素]★
[難易度]★★
[クリア時間]6〜8時間
[総評]
●謎解きアクション×リズムゲー×RPG
マリオストーリー等のマリオRPGシリーズから
シンプルなアクション性は進化しており
人によって難易度が多少違うゲームという感じ。
綺麗なドットでマリオ達が様々なリアクションを
取ってくれるので、見ていて飽きはないです。
ストーリーは一本道で少し短めになっていますが
アクションゲームが得意ならカウンター攻撃や
必殺技も成功しやすくなるので難易度は低めに。
苦手でも普通にクリアできる難易度です。
アクション、謎解きが苦手でも
配慮が行き届いているので初心者の方もご安心。
シンプルなアクションとRPGが融合した良作です
・セーブは特定の場所でのみ可能
・戦闘以外でもアクション、謎解き要素多数
・アクションが得意ならノーダメ戦闘も可能
・道中クリア必須のミニゲームが数箇所存在
・ルイージの扱いの雑さ
・宿屋はナシ、基本回復は全てアイテムで
・逃げるにはボタン連打が必須
・クッパの扱いがルイージ以上に悲しいことに…
・マリオブラザーズも同時収録
・豆はドーピングアイテムへ…
[ストーリー]
ある日、マメーリア王国からの親善大使と名乗る
人物がピーチ姫に謁見を求めてくる。
しかしそれは悪しき魔女ゲラゲモーナの罠であり
ピーチ姫は声を奪われ、出す声すべてが
周囲を破壊するバクダン声になってしまった。
ピーチ姫の声を取り戻すために
お馴染みヒーローマリオ
留守番を決め込むもののひょんな事から
無理やり同行するハメになったルイージ
そしてバクダン声ではさらう事もかなわぬと
憤慨するクッパは、共にゲラゲモーナを追って
マメーリア王国へと向かう。
形は違えど、いつものピーチを助けに行く
安心と安定の定番ストーリーとなります。
パスポート等の旅行要素を随所含みながら
『笑い』と『豆』に関する用語が多数登場し
ギャグテイストでストーリーは進んでいきます。
[システムについて]
●ブラザーアクション
その名の通り[兄弟が力を合わせる]システム
本作を特徴付けるアクション、謎解き要素です。
■主なアクション
・ジャンプ
・ハンマー
・ハンド
(マリオはファイア、ルイージはサンダー)
■派生アクション例
前列:ルイージ←後列:マリオ(ファイア)
=ルイージのお尻に火をつけてダッシュする本当に兄の所業なのか…?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70941115/picture_pc_7309d52a7571b358a207f5eeb34769bf.png?width=1200)
●ブラザーアタック
バトル中にBP(ブラザーポイント)を消費して
大ダメージを狙える「ブラザーアタック」を
放つことができます。(ドラクエでいう特技)
コマンドを失敗すると威力は弱くなる一方で
特定のタイミングでコマンド入力すると
新しい技に派生することもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70941097/picture_pc_a166588938172575ebf8fa6a65e24d88.png?width=1200)
●アクションコマンドバトル
バトル中、タイミング良くボタンを押すと
ダメージを増やしたり、ガード、ダメージ無効化
カウンターができるシステムです。
敵によってタイミングは様々なので初見の敵との
戦闘は特にスリリングで楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70941554/picture_pc_5262e1dc5e1d6ae63bc8749f22e6bb16.png?width=1200)
ジャンプ、ハンマー、ハンドと選べるので
敵に合わせましょう
[任天堂の他作品ゲスト出演]
本作には任天堂作品の面影が時折見られます。
チュートリアルにはマリオRPGの[ジーノ]
[Drマリオ]のウイルスが敵キャラにいたり
何故か[スーパースコープ]持ちのキラー…
他にも[星のカービィ]に[メイドインワリオ]
[伝説のスタフィー]や本作のポスターが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70436819/picture_pc_7f7fc5eafc281b2ae718f7a584c9fc27.jpg?width=1200)
[エンディング画面]
本作のエンディング画面はコチラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70925957/picture_pc_81116a518d5948ea412a955dc5db568c.jpg?width=1200)
[最後に]
ポケモンアルセウスが発売される中
何故か私はゲームボーイミクロでエメラルドを
プレイしているので体感はまだ2004年頃です。
古いゲームばかりしてますが、最近は姉に借りた
ゴーストオブツシマもプレイしています。
黒澤明の大ファンな父が横で見つつ黒澤モードで終始プレイしているので実質レトロゲームです!
最近仕事が忙しくゲームボーイミクロでゲームがあまりできませんがレビュー以外の記事も書いていければと思います。
いいねやスキ、コメントやフォロー等
いつでもお気軽にどうぞ!
シェア等も一度されてみたかったり…
次回は何かの2の話をする予定です…笑
次回もお楽しみに…?