見出し画像

【週末何するか問題と向き合う】リモートワークの孤独とたたかう日記4/24

リモートワークの孤独とたたかうべく日記を書き始めた

のだがリモートワーク開始から約2カ月が経ち、もはや「孤独」ってなんだっけ?状態になっている。
この生活に適応してしまっているのは果たして良いことなのか、悪いことなのか。

週末何するか問題と向き合う

先週末、もともと予定があったものの潰れた3月~5月の予定に斜線を引いた。
全て予定がまっさらになった。

予定がなくなったのが確定したのは数週間前なのに、先週末やっと「予定がなくなった状態」を認められた気がする。

スケジュールがまっさらになった中で、また今週も週末何をするかという問題と向き合う時間がやってきた。

週末は、意識が高すぎる真似はしないでおこうと決めている。
この時期に意識高いことをすると、かえって「いつ元通りの生活に戻るか分からないのに、なんのためにこんなことしているんだろう」とか考えこんでしまいそうだからだ。

それよりは少々思考をアホにしたり、好きなものにどっぷり浸かったり、自分の癒しに繋がることを探していくのを意識していきたい。

そんな私の今週やてみようかなあという思うものがこちら。

①読書

今年は月に2冊本を読む、という目標を課していたものの2月から既にビハインド状態だ。
今の機会を機に読もうかと思ったが、読みすぎると意識が高くなってしまうのではないか?というのが懸念なので、自然なレベル感で読めるようになりたい。

今週はたまたま自然なレベル感で本を2冊買った。
これなら今週中に読んでも意識が高くなることはないだろう。

以前同期と「気の利いたさりげない一言が言えるようになりたい」と話したのだが、ヒントをもらえそうなおすすめの本として連絡をもらったのでKindleで即購入。

おすすめの本を教えてもらえるのは、自分との会話を覚えてもらえているということなので非常に嬉しい。

推し選手の本。
届いた日にまえがきだけ読んだが、それだけで涙なしでは見れなそうだったので、週末に持ち越した。

②動画コンテンツ消費

最近、動画やらアーティストの無料配信がすごい。
好きな作品やアーティストでも追い付けないレベルで毎日配信されている。
せっかく好きなのに追えてなくてマジすまん…むしろ誰が追えるの?

もともと引きこもるのが嫌で動画サービス登録していなかった人間なので、この自粛期間にアマプラとかネトフリ入っちゃうかな~と悩んでいたものの、正直その必要ないレベルで無料配信してくれてる。
本当にありがたい。

これは追わねば、と思っている情報がこちら。

Tverがなんだかすごくありがたいことに、たくさん無料配信をしてくれている。
さすがに全話一気に…というわけではないが、それでもかなりたくさん作品がある。

Motherは天才子役、芦田愛菜の名演技に絶対泣く…と思うので見るか悩む。

(けもなれの良さを語ろうかと思ったが、語り切れないのでやめた。)

プロ野球の開幕が無観客となるかもしれないという今の時期、各球団もファンのためにコンテンツを出してくれている。

私が好きな北海道日本ハムファイターズは、リーグ優勝した年の記念DVDを無料配信している。

近々2016年の優勝DVDも配信されるのではないかと見越している。
持っているが、配信されるのが楽しみだ。

ファイターズ選手Ver.のWash your handsにも感動したが、推しが踊っていないのだけが残念だった。

完全に贔屓のグループで恐縮だけど、毎日MVいっぱい配信してもらってエイベックスさんに感謝の気持ちでいっぱいなため書かずにはいられなかった。

ジャニーズの動画配信だとWash your Hands家のかたまりが強すぎてどうもおじさまグループは印象に残りにくいのだろうなと思う。

でもメジャーな曲しか知らない方にも、SupernovaのMVに驚いてほしいという思いが強い。
1回で良いから、最初から最後まで再生して…。

--

と、書いているだけでこんな時間になってしまった。

ものについて真剣に語るだけでも結構時間を費やすものだと思ったので、週末何をするかについて考えるのも杞憂なのかもしれないと思った。

いいなと思ったら応援しよう!