
【2020年の梅しごとの話】リモートワークの孤独とたたかう日記6/23
リモートワークをしながら過ごす日々の日記を書いている。
昨日投稿したら「14週間連続の投稿」と表示された。
(クオリティはどうであれ、)なんやかんやで続いているものだ。
2020年の梅しごとの話
社会人になってから6月が好きだ。
雨でジメジメしていて低気圧には悩まされるものの、大好きな梅の実が生る季節だからだ。
昔から梅が好きだ。
祖父母の家にあった自家製の梅酒に入っている梅の実を食べたり、作っていた梅干しを瓶に入れてもらって大事に持ち帰って食べたりした。
昔からひとり暮らしをしたら梅酒や梅干しを作るのが夢だった。
社会人1年目から早速夢の梅ライフを送っている。
下記は初年度に作った梅酒の今の様子だ。
ちなみに3年前に作ったホワイトリカー梅酒。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) May 31, 2020
&
2年前に作った薩摩焼酎梅酒とウイスキー梅酒。
時間だったもののほうが味がなじんで美味しいからチビチビ楽しんでる。 pic.twitter.com/sy7oGmqQya
今年は3種類の梅を購入して梅酒・梅干し・梅シロップを作った。
①パープルクィーン:1キロ⇒梅酒
第一陣の梅の山が到着。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) May 31, 2020
パープルクィーン。
梅酒作り始めるぞ! pic.twitter.com/u6kGgYDbTl
今年の第一陣の梅酒完了。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) May 31, 2020
酒は麦焼酎とホワイトリカーの2種類。
赤くなるらしいから楽しみ〜! pic.twitter.com/Hw090RCLzy
②和歌山の南高梅(青梅):2キロ⇒梅酒・梅シロップ
梅の第二陣が届いたよ〜!
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) June 11, 2020
訳あり梅、って書いてあったけど全然きれいな実ばかりなので嬉しい!
明日梅酒と梅シロップ仕込もうっと! pic.twitter.com/QGIix1AqDA
梅しごと第二陣完了。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) June 13, 2020
同期の実家の麦焼酎×南高梅と梅シロップ。
あとは梅干し用の梅が届くのを待つのみ。 pic.twitter.com/swWi5NaDcT
③和歌山の南高梅(完熟梅):3キロ⇒梅干し
和歌山から3キロの完熟梅が届いた〜。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) June 21, 2020
もぎたてのものをすぐに送ってもらっているらしく、箱を開けた瞬間の梅の香りが素晴らしくて感動。
美味しい梅干しにするからな〜! pic.twitter.com/oMr9HTKMAy
容器と重石を用意するのは手間なので、ジップロックに梅と塩を入れてジップロックの上から本を重ねるという簡易型スタイル。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) June 21, 2020
今までで1番多くやったけれど、3キロって意外とあっという間だったな。 pic.twitter.com/rrN6WhuCWX
4年目なので、梅に関しては分かってきたつもりだが、なんせひとりでやっているので誰とも語れないのが寂しい。
自分の中のノウハウとか豆知識とか、語る相手がほしい。
とはいえ今年はステイホームに乗じてか梅しごとをしている人も多かった印象があり、タイムラインで見かけるたびにひっそりいいねを押していた。
タイムラインに誰かの梅の進捗が流れてきたらひっそりいいねを押したいし、私も自分の梅の進捗をひっそり投稿しようと思う。
今年も梅しごとを一通り完了したので、夏を感じる。