
【リモートワーク2カ月で良かったこと・良くなかったこと】リモートワークの孤独とたたかう日記5/1
リモートワーク生活の日々を日記に書き残している。
もともと今日で終わりかと思っていたのだが、あと1ヵ月はさらに続きそうな見込みだというので、思ったよりもずっとnoteを書く機会が増えることになった。
リモートワーク2カ月で良かったこと・良くなかったこと
2月末から丸2カ月近くリモートワークをしていることになる。
最初は人に会えない生活が信じられなくて完全に鬱モードだったが、今やそんな生活にもすっかり慣れた。
ただ気持ちがすっきりするまでは1カ月半近くかかった。
振り返れば自分で自分の首を絞めて長引かせてしまっていた部分もあるし、これまで自分がどれだけ人に依存して生きていたのかを思い知らされたリモートワーク期間だった。
今日は、今回気持ちをポジティブな方向に持っていくために良かったことと反対に良くなかったことを当時のツイートと共にまとめておく。
良かったこと3つ
①美味しいものを食べる
②自分が楽しめることに取り組む
③不調を受け入れる
良くなかったこと3つ
①ネガティブな発言をする
②カラ元気になる
③思い出に浸る
良かったこと①美味しいものを食べる
食べ物は本当に元気になれる。
他にお金の使いどころもないことだし、好きなものいっぱい食べるしかない。
ひとり暮らしを始めて3年間、自宅に大好物のタコは持ち込まなかったんだけど、ついにスーパーで買ってしまった。(今まで量が多くて休日では消化し切れないため買えなかったけれど、リモートを機に購入を決意。)
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 1, 2020
タコキムチとタコのガリバタ醤油にしたら、サイコーに美味だったのでリピート確定。
こんなニュースを見たんで、今日昼に買い出し行った帰りにいきなりステーキしてきたのよね。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 26, 2020
そしたらめちゃくちゃ混んでおり、なんなら出てくるまで15分くらい待ったので「全然いきなりじゃないじゃん!」ってひとりで突っ込んだくらいよ。
なくならないようがんばってほしいなあ。 https://t.co/dc1sLjbuBj pic.twitter.com/ahkudaNdwX
焼き牡蠣と2年モノの鹿児島焼酎で漬けた自家製梅酒で優勝🏆 pic.twitter.com/pnYeQ47BUD
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 28, 2020
このピーマンの丸焼きのレシピ、やったらめちゃくちゃ美味しくてビックリしてる。(見た目は良くないので写真は載せないでおくけど)
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 3, 2020
種とかも取らず丸焼きにしただけなのに、こんなに美味しくなるとは…って思ったし、今度からピーマンあったら丸焼きにしかしないと思う🤔
世界の山ちゃんの手羽先が食べたくて仕方なくなったので、作った! pic.twitter.com/MmyphNUoEA
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 5, 2020
食べチョクをしょっちゅう見ている。
ただいきなり牡蠣20個でデビューしてしまったのもあり、そこから注文のハードルが少々上がってしまった。
良かったこと②自分が楽しめることに取り組む
Twitterに書いていること・書いていないこと含めいろいろやっている。
とにかく続けてハマれそうなことを見つけるのが良いのかもしれない。
最近の盆栽の様子。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 31, 2020
ついに4つとも種から抜け出した。 https://t.co/RBB5bbCwiL pic.twitter.com/ORvCsYPJEE
⇒盆栽はその後、お亡くなりになってしまった。
ひたすらにカリンバやってたら時が過ぎる。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 19, 2020
いつも何度でものAメロばかり練習している。 pic.twitter.com/pt4XJ24voy
カリンバ。練習中。
来た。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 19, 2020
ガイドブックまで付いていてワクワクしちゃう。
野菜買いに行ってこよう〜っと。 https://t.co/5wyYZPINfv pic.twitter.com/50ObVoAVab
ぬか床。おかげでとても健康的な生活を送れている。
我が家の日当たりの悪さの中でもメキョメキョと育つ豆苗先生の様子。 https://t.co/C8cy1M4FIa pic.twitter.com/tu9e6ThJpV
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 24, 2020
豆苗先生。毎日メキョメキョ伸びるので面白い。
カラオケも行けなくなってしまっているこの期間、私もめちゃくちゃ使ってます!
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 26, 2020
360円で1ヶ月歌い放題だからストレス発散したいときは1ヶ月だけ契約して歌いまくることもできるし、1日3曲まで無料で歌えるから、どちらにしろ割が良くておすすめ! https://t.co/fzR2yBm4hK
カラオケアプリ。発散。
良かったこと③不調を受け入れる
今は普通じゃない状態にも関わらず、「元気でいなければ」と思っていた。
それがそもそもおかしかったのだ。
今の状況でこころが病んでしまっている人がいても全然おかしくないし、むしろ人間としては正しいこころの動きなのかもしれないって考えていたので、もてぃさんのこのツイートがスッと心に沁みた。>RT
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 25, 2020
リモートワークが始まった2月後半から4月前半までは「常に健やかに過ごせていない自分」に対して感じるストレスが自分自身を苦しめていたなと感じる。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 30, 2020
最初はGWまでの辛抱だと思っていたけれど、それが無理だと気付き始めた時期くらいから逆に健やかでいることを諦めてストレスが減った気がする。
いつでも元気でいられるわけがないし、ましてや元気なほうがおかしいと思うくらいで過ごすことでずいぶん楽になった。
良くなかったこと①ネガティブな発言をする
ネガティブな感情も「夜なら良いかな」とか思って呟きがちだけど、結局は自己承認欲求のかたまりだと反省して翌朝消したりもしている。
引きこもり&人と直接顔を合わせない生活がつらすぎて、そろそろ発狂してしまいそうだ。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 4, 2020
だからといって夜になってから出歩くほどの体力はない。
やっぱり動かないから全然食欲わかなくてびっくりするねえ。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 23, 2020
どうにかできないものでしょうか。
お〜い!
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 10, 2020
4月も絶賛こころが死んでるよ〜! https://t.co/8ZDmVjkJX6
今後も呟いたとしても特に良いことはないし、消していこう。
良くなかったこと②カラ元気になる
3月、ファイターズの企画に乗っかって応援歌を歌った動画を載せた。
ひとり小芝居はさんでチキチキバンバン始める動画を撮ったよ。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 5, 2020
気持ちだけは札幌ドーム。
#エア応援歌 pic.twitter.com/2VTygsZOyK
ただ応援歌歌いたいハムファンな小芝居からの「北の国から」の #エア応援歌 も撮ったよ。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 8, 2020
友人に「リモートワークで頭がおかしくなってしまったのかと思ってとりあえずお母さんに送った」と言われたけれど、至って正気だし日ハム運営さんに届け〜と思いながらやってるよ。 pic.twitter.com/NA648RcBFM
いろんな人から「動画見たよ~」と声を掛けてもらったりしてありがたいことだが、実際そのタイミングが最大級に心が病んでいた。
無理やりカラ元気な様子を載せることで状況が好転することを期待したのだが、「ひとりで何やっているんだろう?」と動画の自分を見てただ空しくなっただけだった。
ご協力して頂いたみなさん、改めて、ありがとうございました!#エア応援歌 #チキバン #lovefighters pic.twitter.com/LdtVwq9Xhk
— 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) March 16, 2020
ただその後、ちゃんと使われてはいたので少しは心が癒えた。
良くなかったこと③思い出に浸る
今このタイミングで過去の楽しかったことを思い出すのは、空しくなるだけだ。
過去には戻れない。
2020年かなしいことが多くてつらい
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 9, 2020
と思ったけれど、楽しいこと・嬉しいこと・成果に繋がって嬉しかったこと・頑張って良かったなってこと・報われて喜んだこと・言われて嬉しかった言葉・幸せを感じた瞬間…いろいろ良かった瞬間もあるなって手帳を見返して思えたので、もっと希望持って生きよう。
数ヶ月にはこんな未来、まったくもって想像もしてなかったのにね。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) March 26, 2020
どうしてそのとき行きたい場所、やりたいことを実現しておかなかったんだろうなあ…と思ったんだけど、そりゃ今こんなことになってるとは思わなかったからなわけで。
後悔ないように過ごしてるつもりだけど、意外と後悔ばかりだな。
私は誰かに必要とされたいという思いが生きる原動力の大部分を占めているので「今、この人のためになれている」と自負する出来事があっても、あとから振り返って「実は相手からすると自分はいなくても良かったんかなあ」とか考えて勝手に心をへし折られたような気分になるめんどくさいところがある。
— しおリスクル(たがみしおり) (@shioliskul) April 26, 2020
今か、この先を見て過ごそう。
ーー
ということでリモートワークで気持ちをポジティブな方向に持っていくために良かったことと反対に良くなかったことを挙げた。
多分自分としてはリモートワーク初期ほど病むことはないし、ここを踏まえておけば、いつまで続くか分からない残りの期間も心を病むことなく過ごせるのではないかと思っている。
GW明け以降はもっと快適に・楽しく過ごせるための自分のコツを掴めるようになりたい。