
【眞子様の元ご勤務先】インターメディアテクの見どころ&基本情報をご紹介!
こんにちは!博物館・水族館・美術館ガイドのしおりです♡ インスタフォロワー2350人ありがとうございます!本日は眞子さんが今年の9月まで勤めていらっしゃった博物館「インターメディアテク」をご紹介します!
インターメディアテクとは
東京大学研究室が収集してきた学術標本が常設展示されています!ミイラや動物たちの骨格標本、海の生き物の標本、解剖図、鉱石などなど・・・所狭しと様々な分野の学術標本に出会えるんです♡ 私の大好きな恐竜も骨格図が展示されていました~!好きだ~!
この充実感なのに入場無料かつ東京駅徒歩1分のアクセスの良さ。行くしかないですよね!!!また、9月まで眞子さんがご勤務されていました^^
次から見どころをご紹介します♡
①マチカネワニの巨大レプリカ
マチカネワニは新生代の大型ワニ類です!なんと全長7.6メートルも!(驚) およそ45万年前の日本に生息していました。この子が発見されるまで、日本に野生のワニはいなかったと考えられていたので、大発見でした📸✨
本物のマチカネワニは「大阪大学総合学術博物館」にて観れます!
壁に張りついた形で展示されているので、階段を上りながら楽しめますよ♡
私はインスタで博物館・水族館ガイドとしておすすめスポットを発信している女子大生です!ぜひインスタの方もご覧ください!
②いろんな分野を網羅!誰でも楽しめる♡
鳥類や哺乳類、両生類などの骨格標本がいっぱいでびっくり・・・でもそれだけじゃないんです!
例えば私は恐竜とエジプト考古学が好きなんですが、インターメディアテクにはメガロサウルス/トリケラトプス/アパトサウルスなどの骨格図・エジプト神官ミイラ/ホルス像までありました・・・。
他にも貝殻・植物の標本、聖母子像、解剖図、アフリカ部族の楽器、蓄音機、仏像などなど!さすが最高学府の東京大学!と言いたくなる所。どの分野が好きでも楽しめるところです。え、ほんとに無料なの?ーーー無料です(震え声)
③展示室がモダンでオシャレ!
こちらが展示室です!白壁・白床って、資料がとっても映えますよね♡ ちなみに目の前に見えているのは「静電電圧計の電極」です^^ インターメディアテクはオシャレな展示室も魅力です。
1つ寂しい所と言えば、この白床スペース+若干しか写真撮影がダメなんです・・・他の展示室もめちゃめちゃ素晴らしかったので、ご紹介できないのが残念!モダンな部屋に東大で実際に使われていた家具と素晴らしい展示の数々がマッチしていて最高でした! 皆さん是非訪れてみて下さい♡
またこちらはシアタールーム!赤基調のお部屋がレトロで可愛い〇
インターメディアテクの基本情報
・住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2・3階
・アクセス:JR東京駅丸ノ内南口から徒歩1分/丸ノ内線東京駅地下道より直 結/千代田線二重橋前駅(4番出口)より徒歩約2分
・開館時間:11:00-18:00(金・土は20時まで開館)
・休館日:月曜日、年末年始など
・入館料:無料
(↑KITTEビル内。かの有名な建築家・隈研吾さんが内装デザインを手掛けています。かっこいい・・・好き・・・今度建築noteでいっぱい語ります。)
まとめ
東大研究室が収集した貴重な資料がとにかく素晴らしい!!! 展示室も展示物もアクセスも全てがいい「インターメディアテク」。皆さんぜひ訪れてみて下さいねっ♡
最後に
最後までご覧いただきましてありがとうございました!
私はインスタで博物館・水族館ガイドとしておすすめスポットを発信している女子大生です!ぜひインスタの方もご覧ください!