【指導者向け】戦術練習のオーガナイズの優先順位
みなさんはチーム全体での戦術練習や、ゲーム形式での練習でチームをどのようにオーガナイズされていますか?
先日、UEFA Bのプレコースに行ってきて、そこで紹介されたチーム全体での戦術練習においてチームを整備する優先順位が興味深かったので紹介します。
そしてこれを僕も参加している指導者交流サロンに投下したところ、「自分は違う優先順位でやっている」といった違う人の視点を得られたので、合わせて紹介します。
1. 攻守における整備の優先順位
まず、ピッチには3つのエリアがあります。(図)
On the ball
Around the ball
Off the ball (Away from the ball)
この3つの視点を持っていると整備しやすいよ、と教えられまして、自分としてもかなり納得するものでした。
On the ballは、文字通り直接ボールに関与している黒で囲った選手です。Around the ballは、白で囲われているボール周辺の選手たち。最後のOff the ballは、ボールから離れている赤で囲われている選手を指します。
これを練習でどの順番で整備していくかというのがこの記事のメインとなります。
2. 攻撃では
攻撃局面の練習においてはOff the ball から手を付けて、Around the ball → On the ballと整備していきます。
具体的に言いますと、Off the ball の選手はチーム全体の幅と深さを規定し、チームにスペースを生み出します。つまり、ここから手を付けなければ、ボール周辺の選手にスペースを与えることができなくなります。
次にAround the ball。Off the ballの選手たちが作ってくれたスペースを活用して、サポートやモビリティでボール保持者に選択肢を与えます。
これらが整備されて、ボール保持者は適切な選択肢から判断できるというわけです。
3. 守備
反対に守備はと言いますと、すべてが逆になります。(On → Around → Off)
まずはOn the ball。ここのプレッシャーのかけ方によって周辺の選手のポジションが決まり、遠い選手(ほとんどが最終ライン)がコンパクトに保てます。
例えばFWが相手CBにプレッシャーをかけた場合、かけ方によって中盤の選手はボールの出所を予測してポジションを取れます。最終ラインの選手たちはボールにプレッシャーがかかっているからラインを上げることができます。
といった風に、攻守ともに非常にロジカルだなと納得しました。
どこにエラーがあるのかといったこともわかりやすくしてくれる考え方だなと思うわけです。
4. 指導者交流サロンでの反応
これをサロンに投下したところ、違った順序でやっているといった反応がいくつかあり、その議論で僕の考えが整理されたので紹介します。
コメントには「JFAは攻撃においてはOn the ball から整備する」といった日本の考え方を教えてもらったり。
特に守備の面で議論が盛り上がりました。
「例えば最終ラインが整っていないのに、On the ball の選手がプレスに行ってしまったら守備が崩壊する。だからOff the ball から整備すべき」
これに対して僕は「最終ラインを整備する時間を与えるために、まず最初にOn the ball の選手に行かせないという事を言うから、結局On the ballから手をつけてる。On the ball が行かないから他が整備できる時間ができる。」と言ったり。
また、攻撃から守備に移った瞬間は?というのも出てきました。確かに、練習や図ではセットされた状態で説明していました。イングランドの考え方を言えば、「切り替えの局面はあってないようなもの。でもある。」といった解釈ができるような説明です。
図を見てもらえればちょっとはわかるかもしれませんが、ボールを失った瞬間からそれはもう守備の局面なんですね。チームとしての形は整ってないけど。
で、イングランドDNAから考えると、ボールはなる早で奪い返したい。そうなると、やっぱり守備の局面ではOn the ballからになるのかな?って議論を通じて思いました。
もちろん正解はなく、チームの状況によってはOnとOffはできているからAroundに手を付けるということもあります。誤解してほしくないのは、これは選手の判断基準の優先順位ではなく、コーチがチームをオーガナイズする際の順序であり、考え方です。お間違えの無いように。
こういった選手の位置を分ける考え方があって、どこからどう手を付けるのかは状況が教えてくれるというのが今回の僕の結論です。
そのためにもクリアなゲームモデルを作って、ライブの分析力をさらに身につけないとなと実感しています。
みなさんは戦術練習で、どのように指導されてますか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?