見出し画像

私が移住した国は


ヨーロッパの各国に出没をしている私ですが。(友人からも今はどこにいるの?と聞かれがち)

暮らしてる国は、
地中海の宝石💎『マルタ共和国』です🇲🇹

首都バレッタを望む


どうですか?皆さんの予想は当たりましたか?

イタリア、シシリーの少し先にある地中海のへそに浮かぶ小さな島国。

美しい海と、蒼穹の空の陽の光眩い島国です。

イタリアに程近いですが、
マルタは、EU🇪🇺の加盟国かつ、コモンウェルス(日本ではイギリス連邦と呼ばれている)の加盟国。

通貨はユーロ、言語はブリティッシュイングリッシュ!(と、マルタ語。)
なので、エレベーターをliftと呼んで、サッカーのことはfootballと呼びます。(ちなみにマルタプレミアリーグというプロリーグ⚽️もありますよ!)

食事は地中海料理が主ですが、ほぼイタリアン!イタ飯!テレビからはイタリア語も流れる。でも現地のマルタ語は言語分類だとアラビック!という多文化のユニークさ。

近年は、リゾート地として日本では知られた存在かと思います。
また日本からだけでも、年間3000人程の語学留学生が訪れている留学大国!!

昨年、丁度日本の春休み時期に訪れていた時には、ジェラート屋さんのお客さんが全て日本人!
なんてことがありました。思わずみんなで日本人ですか?と確認し合いました。笑


とはいえ、まだまだ日本人にとっては遠い存在である、マルタ。


太平洋の島国と、地中海の島国。
この2カ国間で外交が始まったのは60年前に遡ります。

在マルタ日本国大使館のパーティーにて


昨年、新設された在マルタ日本国大使館。
オープニングパーティーにも出席をさせていただき、先日1年ぶりに建国記念日を祝し催されたレセプションにも出席をさせていただきました。(建国記念日生まれの私は、なんだか勝手に嬉しい気持ちに。笑)


この日はマルタのミリアム スピテリ デポノ大統領閣下も臨席のもと、執り行われました。

写真左

世界の現旧女性国家元首で構成される「世界女性リーダー会議」の議長も務められているマルタでは史上3人目の女性の大統領です。


この日は、マルタの空手道場と剣道の披露もありました。「私も日本では、空手の稽古に行っていたんですよ。」とお伝えしたところ、「流派はどこですか?」と日本語で聞かれてびっくり!士道は国境を越えますね。

マルタの皆さん

遠く離れた地中海の地で、日本を感じた瞬間でした。

これからより一層の日本とのご縁が広がることを期待しています。

レセプションにて



さて、長くなりましたが、

私の暮らす国、マルタ🇲🇹。

国土の小さな島国ですが、日本とも縁があり、美しい海に囲まれた風土豊かなところ。

シェンゲンの加盟国でもあるので国内旅行の感覚でヨーロッパの各地を転々とする生活が可能です。

この地の利を生かし引き続き、
マルタでの生活や様々なヨーロッパの国々の情報を、私の視点からお届けしてまいります。

お読みいただきありがとうございました😊

#海外生活 #海外移住 #マルタ留学 #マルタ移住
#ヨーロッパ移住 #海外暮らし



いいなと思ったら応援しよう!