こよみ薬膳 #春分 3/21〜4/4頃
昼と夜の長さが等しくなる春分。彼岸と此岸が通じてご先祖様が帰ってくるお彼岸の中日です。
.
春の季語に「山笑う」という言葉があります。山の草木の若芽が一斉に萌え出ずる、その生命力に満ちた明るい様を表した言葉だとか。肥料いらずで植物が生い茂り、一か月間雨が降らなくても枯れない山、その秘密は栄養たっぷりで水はけが良い土なのだそうです。
.
生命力あふれる山の土と同じく、胃腸の元気を保つ一つのポイントは水はけの良さ。一日2Lの飲料水を勧める健康法は有名ですが、それは乾燥した大陸に住む人のからだに合ったもの。島国の日本は湿度が高いため、土地柄もともと水分代謝力が低く胃腸が弱い人が多いです。
.
自分のからだで代謝できる量以上の水を摂ると胃腸のはたらきは弱まります。食欲減退、栄養の吸収力低下、おなかの不調や痛み、むくみや冷え、めまい、吐き気、からだや頭が重い、朝起きれないなど、春から気分一新がんばろうと思う気持ちに水を差す一因になる場合があります。
.
春の風で乾燥したり環境の変化で緊張したりと喉が渇きやすくなる季節ですが、飲み物をがぶがぶゴクゴクと飲むのはおなかに力が入りにくくなる元。おなかの調子が気になる方、すっきり目覚めたい方は水分は喉が渇いた時に少しずつを試してみてください。
.
前回紹介した春一番の働き者、肝が張り切りすぎても胃腸は気圧されて弱ります。次回食事編ではストレスを和らげながらおなかの元気も助けるごはんを紹介します。啓蟄の食事編がupできなかったのでコンビネーションで春のあいだ楽しめるものにしますね。
.
今回のお菓子、菓銘は「菜種きんとん」。今日は荒れた天気になりましたが、昨日はひさしぶりにしとしととやさしい雨でした。この菜の花が咲く頃の長雨を菜種梅雨と呼ぶそう。菜の花が一面に咲くのももうすぐですね。
.
#こよみ薬膳 #季節編
#二十四節気 #春分 3/21〜4/4頃
#和菓子 #菜種きんとん #夙川 #榮久堂吉宗
#煎茶 #京都 #宇治 #上明