見出し画像

10/8〜14 寒露のお菓子①「着せ綿」

提供: 10/8〜14
菓銘: #着せ綿
薯蕷練切(山の芋使用)| 栗餡
.
陰暦九月九日の「重陽の節句」にちなみ平安時代からの風習「着せ綿」を映した薯蕷練切をおつくりしました。中には重陽のお供えにも用いられる栗の餡を包んでいます。
.
重陽とは東洋の陰陽思想において奇数は陽の数、その最大の数である「九」が重なる日であることを意味し、エネルギーが極まる吉日とも、それを境に運気が変調するため邪を祓い無病息災を願う日とも考えられています。
.
生命力の象徴とされる菊を用いて長寿を願うので別名「菊の節句」とも呼ばれます。
.
着せ綿は重陽前日に菊花に綿をかぶせて花弁に宿る露と芳香を含ませて翌朝その綿で顔やからだを拭って長寿や美容を願う風習です。
.
新暦では今年は十月十四日にあたります。おひたしやお吸い物に、黄や紫の食用菊をつかうと秋の食卓が華やぎますよ。
.
◎季節の一句
『十三夜菩薩の裳裾を濡らしめる』
.
陰暦九月十三日の月。名月の一ヶ月後であることから「後の月」という。後の月といっても美しい月光である。菩薩の裳裾にも光が届き、静かな祈りの時がある。
.
作: 志田 円/福岡・北九州の俳句結社「自鳴鐘」同人
.
#二十四節気  #寒露 #陰暦九月九日 #重陽 #菊の節句
#俳句  #志田円 #自鳴鐘 #十三夜

いいなと思ったら応援しよう!